北海道発、南極と宇宙のごちそう。「極食」
2011年 10月 15日
極食 "kyokusyoku"のご案内です。

ご存知の方も多いかもしれませんが、フリーズドライというのは簡単に言うと「高野豆腐」みたいなもんです。
水分を含んだ食品を、マイナス30度程度で急速凍結させて、それをさらに減圧させて真空状態で水分を飛ばして乾燥させたものです。
なので、味付けされた料理をフリーズドライにすることで、いつでもどこでもお湯をかけて戻せば味を落とすことなく美味しい食事ができる。ということなのですねー。
今回は、北海道ではここ、秀岳荘でしか扱っていないという「極食」をピックアップ。
昨日入荷してきたばかりのホヤホヤ製品です。
食材は北海道各地の食材を使ったユニークなものばかり。
作っているのは、北海道雪崩事故防止研究会代表で、たくさんの著書を出している阿部幹夫さんを始めとした"南極観測隊の料理人"!!それは美味しいこと間違いないでしょー。
メニューは…
・キャベツの土佐酢浸し
・ひじきサラダ
・金平ごぼう
・菜の花と猿払産ほたての辛し和え
・たまご焼き
・いわしの梅煮
・知床オコツク番屋のサケの塩焼き
・バナエイエビのオイスター炒め
・海鮮チリソース
・刺身 猿払産ほたて
・牛カルビ焼肉
・牛肉の生姜焼き
・鶏肉の赤ワイン煮込み
・細切り牛肉とピーマン
お値段は399円~924円(税込)


今日はおかずの定番、「きんぴらごぼう」を食べてみました~。
封を開けた時の印象。「これ、ごぼうチップスじゃーん!」でした。(ごめんなさい、興奮して写真撮り忘れました…。)
さっそくお湯を50mlほど注いでみました。

うぁぁああーっ、いい匂い!お味はというと…
ふつうに美味しすぎます。あたしの作る金平ごぼうより美味しいです。笑
ホカホカのお米が食べたくなっちゃいました。
他はどうなんでしょう?卵焼きのフリーズドライ、どうなんでしょう?楽しみだなー
実食レポート、今後も続きまーす

というか今すぐ食べたい!
そろそろハラヘリ、今日の晩御飯はアツアツの豆腐チゲにでもしようかな~ なーんて。
お仕事します、はい。
それでは次回の実食レポートもお楽しみに~!グッズ売り場@kihoでしたー!