人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カヤック研修にいってきました!!

みなさん、こんちには!174.png
日照時間も長くなり夏に近づいてきた気がしてワクワク106.pngしますね!

5月9日、10日の2日間
日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)が主催する
「セーフティ&レスキュー講座(SRP)」に参加させていただきました169.png

塩谷で、「青の洞窟ツアー」をされているBLUE HOLIC様で受けさせていただきました。

SRPは、ビギナーを対象とした基礎的な内容のもので、
「レスキュー技術の向上」よりも「安全知識の普及」を目的としたものです!

参加者の方のなかには、何年もガイドをされている方もおり、
それだけ基礎というのは、大切なことなのだと感じました。

詳しく書くと、ブログというより1つの本になってしまうので、書けませんが105.png

座学では、
リスクとは
リスクマネジメントについて
レスキューの原則
リスクの選択によるレスキュー
各フィールドでの危険
天気図の読み方
ロープワーク
セルフレスキュー
グループレスキュー
など学びました166.png


パドルの選び方や、材質による特徴について教えていただきました。
カヤック研修にいってきました!!_d0198793_18345724.jpeg


各カヤックについての説明です。
ボトム(カヤックの裏の部分)の形状をみることで、そのカヤックの性格がわかるそうです!
BLUE HOLICさんには、いろいろな艇がありとても興奮しました!157.png157.png
カヤック研修にいってきました!!_d0198793_18461306.jpeg

パドルの漕ぎ方についてです!
水をキャッチするために、体の使い方、ブレードの角度・向きを意識して1つ1つ漕ぐため
かなり難しかったです!
だけど、この1つ1つを意識することで、上達していきます!
カヤック研修にいってきました!!_d0198793_18482510.jpeg
あとは、実技で
海に出て、ストロークの練習や、セルフレスキュー、グループレスキューについて教えていただきました!
座学で勉強し、頭ではわかっていても、なかなか難しかったです。140.png

実際に海の中で行う事で
「海に落ちるだけでパニックになるんだ」
「自分のレベルだと水に落ちて再乗艇するのに、これだけ時間がかかるんだ」
など、得るものも多く、次につなげられる課題も見つけることができました。

今回の研修で感じたことは、
やっぱりカヤックは楽しい!ということが1番です!172.png
だけど、自然のなかで行うアクテビティには、常にリスクがあり
今回のような知識・技術を身に着けるべきだと感じました。

また、このような知識は、カヤックをやる人だけでなく、
お子様と水遊びをする人
釣りをする人
など、水辺をフィールドとしている人が知っておくべきものだと思いました。

レスキューは、助ける人の技術も大切だけど、
自分の命を守るために、「助けられるための知識・技術」も同じくらい大切だと身に染みました。



これから夏本番です!114.png174.png
アウトドアは楽しいものです!
無茶もしちゃいます!

怪我や事故がないように、夏を楽しもうと思いました!109.png
カヤック研修にいってきました!!_d0198793_19133614.jpeg
@つばさ


最後に、今回受講させて頂いたBLUE HOLIC様
参加者の方々
ありがとうございました!!









by shugakuso4 | 2018-05-11 19:16 | 白石店 カヌー