気になるアイテム紹介!!
2018年 05月 31日
『 シェルター編 』
気になっている、気になっちゃうかもしれない貴方に!
装備の軽量化、コンパクト化に一躍買うこと間違いなし!
テントでは重い!ツェルトではスマートじゃない!
疲れを癒す空間は少しでも快適でありたい。
そんなあなたに『CROSSOVER DOME』お勧めです。
重量:たったの700gですよ。
クロスオーバードームは透湿防水コーティングを施した極薄素材を採用し、
主要縫製ラインをシーム処理することで、
極限の中で必要最低限の快適な空間を作り出すドーム型ツェルト。
入口は逆L字型に配置された2本のファスナーで大きく開閉。
縦ファスナーは上からも開くダブルスライダー、
入り口上部を開くことでさらに換気が可能。
パネルには耐水圧1000mm、透湿量8000gのポリウレタン透湿コートを施した
15dnナイロンリップを採用し、軽量化と快適化を実現。
積極的に幕営具としてシェルターの利用を想定しているなら
『クロスオーバードーム!』 選択肢にいかがでしょうか?
**********************************
もう1つは『クロスオーバー ドーム f(エフ)』ソロ仕様サイズ。
極小極上の プライベートツェルト、さらなる軽量・コンパクト化に!
重量:わずか600g。


基本機能はクロスオーバードームの機能を引き継いでいますが、
入口はクロスオーバードームとは違い短辺側に配置。
入口ファスナーは大きく開く逆L字型。
縦ファスナーはダブルスライダー、上から開けることで換気出来ます。
主要な縫製ラインはシームシーリング済。 ドームテントと同じように2本のポールを通し設営するこのドームシェルターは、
ツェルトよりもスピーディーに設営可能、より快適なビバーク空間を作り上げます。
注意) テントとツェルトを重量面だけで単純に比較することは危険です。
安心で快適な居住空間(テント)を選ぶのか、リスクを覚悟し、
さらなる軽量コンパクト化(シェルター)を選択するのかは
ご自身の培ってきた経験をもとにご検討ください。
シュチエーションによってはこれらの装備が強い味方になってくれるはずです。
『クロスオーバードーム&f』は一般のテントと使用目的が異なる装備です。
軽量、コンパクト化を最優先させたドーム型ツェルトなので、
最低限の強度、プロテクションしか有していません。
極端な軽量化のリスクを十分にご理解してお選びください。
最後は堅苦しい表現になっちゃいましたが、気になる方はお問い合わせ下さい。
担当:田村