人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」

北大店ウェアコーナー 橋本です!

「雨具の変」北大店でも起きています!
雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」_d0198793_12503927.jpg
レインウェアご購入でお得な特典が付きますので、
ご検討の方はこの機会にぜひ!

今回、取扱いの中から、ちょっとマニアックなレインウェアをピックアップ。

●ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」
販売価格¥36,936(税込)
雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」_d0198793_11292507.jpg
ノースフェイスのトレイルランカテゴリー「FLIGHTシリーズ」。
「トレイルラン」にフォーカスした商品です。

特徴としては大きく2点。

その1つは、
素材が「GORE-TEX シェイクドライ」を使用しているという事。
簡単に言うと「水弾きが凄い!」。

実際に自分が山で使用しました、その動画をどうぞ!

通常のゴアテックスと違い、ゴアテックスのメンブレンが表面に出ているので、
保水しません。

具体的な構造は違いますが、
ハスの葉に水滴が転がる、ヨーグルトの裏ブタにヨーグルトが付かない。
撥水加工ではなく、素材そのものが水を弾く。
そんなイメージです。

こちら橋本私物の「シェイクドライ」水を垂らしてみます!
雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」_d0198793_12540043.jpg
この「水弾き力」は後付けする撥水加工とは違うので、
「水弾き力」は何回使っても弱まりません。
水玉のコロコロ感がずっと続きます。

もう一つ特徴は、
トレイルラン用のザック(とくにベスト型)の上に着用するデザインで、
雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」_d0198793_11295496.jpg
背中側にマチがあるので、上から着てもきつくなりません。
雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」_d0198793_11193820.jpg
給水ボトル用のジッパーも付いていて、
着用した状態でも給水ができます。
雨具の変!_ノースフェイス「HIPERAIR GTX HOODIE」_d0198793_11190079.jpg
弱点としては、メンブレンがむきだしのため、
岩や石のこすれ、藪漕ぎなどには生地が摩擦に負けてしまう可能性があります。
セロハンテープなどの接着面もくっつけると、剥離の恐れがあるので注意が必要です。

そういった状況で使う場面が想定されないのであれば、
この「GORE-TEXシェイクドライ」はとても威力を発揮します。
まさに雨具の革命!「雨具の変」にふさわしい商品!

このヌメッとした独特な質感、売り場でも存在感を出していますので、
売り場で実際にご確認いただけたらと思います!

雨具の変、7月15日までです!
よろしくお願いします!

北大店ウェアコーナー
橋本


by shugakuso4 | 2019-06-20 13:02 | 北大店 ウェア