人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

旭岳からのご来光。

旭岳からのご来光。_d0198793_10475444.jpg
8月上旬に旭岳へ行ってきました。
今回は諸事情により縦走は出来なかったのですが、北海道最高峰からのご来光を見るために出発です。
旭岳からのご来光。_d0198793_14013654.jpg
ロープウェイ降り場からしばらく歩くと植物がなくなり砂れき地になります。
旭岳からのご来光。_d0198793_13513737.jpg
残念ながら旭岳はガスの中です。
標高を上げていくと風も強くなり、麓とは全然天候が変わっていました。
軽装の登山客?観光客?も多くガスの中はミスト状になっており、風も強く軽装の方々は濡れて寒そうでとても辛そうでした。
この日、旭川は最高30℃まで気温が上がっていた日でしたが、このような天候にもなることもあるのでしっかりとした装備は大事ですね。
旭岳からのご来光。_d0198793_14404070.jpg
山頂は強風のためすぐさま今日のキャンプ地、裏旭キャンプ指定地を目指します。
旭岳からのご来光。_d0198793_14590569.jpg
キャンプ地に着いてからは、時折ガスが抜けて反対側からですが山頂が!
※ちなみに↑写真の山頂から雪渓までは急斜面で砂れき地なのでとても滑りやすいので注意が必要です。
旭岳からのご来光。_d0198793_15064032.jpg
夕方は幻想的な景色が広がっていました。
旭岳からのご来光。_d0198793_15080533.jpg
夜も空一面に星空が広がっていて、明日の天気に期待です♪
旭岳からのご来光。_d0198793_15151152.jpg
早朝、旭岳山頂へ登り日の出を待ちます。
空が赤く色づいてきました。
旭岳からのご来光。_d0198793_10473077.jpg
いつもは登山客も多く賑やかな山頂ですが、この日は貸し切りです。
360°の展望が広がり、黒岳、白雲岳、トムラウシ山などの表大雪の山々はもちろん、十勝方面、東大雪まで見渡せました。
旭岳からのご来光。_d0198793_16030907.jpg
本来はご来光を除けば日帰り可能な行程でまだ時間の余裕がありますが、今回は名残惜しくもこのまま下山します。
※↑写真奥は、忠別岳、トムラウシ山
旭岳からのご来光。_d0198793_16173215.jpg
姿見ノ池まで降りてきました。
※↑写真 前日は見えなかった旭岳

山の天気は変わりやすいとはよく言いますが、今回のような天候はよくありますので皆さんもしっかりした装備で残りの夏山シーズンも楽しみましょう。

そこで、ウエア売り場からお得な情報です!
只今、ウエア売り場では2019年春夏モデルのクリアランスセールを実施中です!
ほしかったあの商品が30%OFFになっているかもしれません。
ぜひ、ご来店をお待ちしております。
旭岳からのご来光。_d0198793_16514999.jpg

北大店3Fウエア売り場 中西(ゆ)



by shugakuso4 | 2019-08-15 17:19 | 北大店 ウェア