こんにちは、白石店ウエアコーナーです。
今期のダウンパンツのラインナップ中でも特徴的な、
Rab
Prosar Shorts
をご紹介させていただきます。
と、いきたいところですが、
「Rabってどんなブランド?」
という方の為に少しだけ。
Rab(ラブ)は1981年にイギリスで誕生したブランドで、
ダウンジャケットやシュラフを作り始めたところから
スタートしました。
今現在も世界中のアルピニストや過酷な環境に
飛び込んでいく人たちへ高機能なウエアを
作り続けています。
では商品の紹介に移ります。
薄手10デニールのRabオリジナル生地 Atmos を使い、
800フィルパワーの撥水グースダウンと
濡れやすいお尻の部分には、これもRabオリジナルの中綿、
Stratus が封入されています。
商品名に「Shorts」とはありますが、そこまで
短い丈ではなく膝が隠れる程度の少し丈長の短パンです。
スキーやスノーボードのブーツを履いているときに着用することを
考えれば、このProsar Shorts の丈は十分な長さといえます。
そんなこともあってちょうどいいヤツ、というわけです。
両サイドにはフルオープンのファスナーが付いているので
ブーツを脱ぐことなくシェルパンツの上から着用することが可能です。
自分も今シーズンから使っており、バックカントリーへ
出かけるときの装備としてザックに忍ばせています。
ドロップ前の天気待ちの時間や、一眼カメラを使っての
撮影時など、動きが止まるときには非常に重宝するアイテムです。
(フィールドでの写真がないのが残念なのですが、、)
裾は前が少し長く、後ろは若干短めでカーブしたデザイン。
屈伸運動の際に邪魔にならないようになっています。
こうしたディティールの作り込みも老舗ブランドならでは。
収納サイズは iphone12 mini 比でこのくらい。
付属のスタッフサックは少し余裕があるので購入後
別で用意すればまだ圧縮は出来そうです。
基本的にはシェルの上から、というデザインとはいえ
インナーとして履くこともできなくはありません。
ただ、それなりに厚みがあるためお持ちのシェルパンツと
合わせて履いてみることをお勧めいたします。
ご紹介のタイミングが少し遅くなり、在庫がMサイズ一点のみと
なっておりますが、少なからずグッときた方いるのではないでしょうか??
今シーズンとはいかなくとも、次のシーズンへの
装備としても是非ご検討頂ければと思います。
年明けから冬山の事故が相次いでいます。
これからもずっと冬山を楽しむためにも、
リスクを考えた行動を心がけていきましょう。
白石店 ウエアコーナー