人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

裾合平周遊 夜明けまで

5月11日〜12日にかけて大雪山・裾合平周辺の山々を歩き、登り、滑って来ました。
まだ緊急事態宣言こそ出ていませんでしたが、コロナの感染者は増加中のタイミング。
検温等の体調管理をしっかりとして、この日を迎えました。

当日は勤務が終わり次第、寄り道もせずにほぼノンストップで旭岳温泉へと移動。
夜11時30分、一人、夜の山へと歩き出します。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23184253.jpeg
昼間緩んだ雪は凍りつき、ちょっとした傾斜でもスリップしそうになります。
新月に近いこの夜は本当に暗く、、、

裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23222340.jpg

天女ヶ原では天の川と満天の星空が迎えてくれました。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23210587.jpeg
振り返れば旭川の街の光。
今、人間の世界から離れて歩いている事を実感します。
ここで自分の身を守れるのは自分だけ。
僕にはライトで照らしている場所しか見えませんが、
五感を研ぎ澄ませ、見えない先のルートや山の息遣いに
想像力を膨らませながら登ります。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23352733.jpg
およそ1時間30分ほどで姿見に到着。
ほぼ新月の夜なので、肉眼では全く姿が見えない旭岳。
カメラを向けてスローシャッターを切ると、やっとその姿を見ることができました。
今回は、まずは旭岳を右手に感じながらぐるっとトラバースして行きます。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23355958.jpg
天の川を背に歩いてきた自分のトレース。左手の山が旭岳。
広角レンズで撮ると小さく見えますね。
この先のトラバースはカリカリに氷化した雪面が続き、緊張感のあるものでした。
スキークランポンを装着し、暗闇の中を歩き続けます。
何度も歩いたルートで地形も頭に入っていたので、一歩一歩、自分を信じて。

緩い地形を繋いで歩きますが、落ちれば急斜面に吸い込まれる場所もあります。
緊張感のある場面でした。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23362367.jpg
ようやく見えてきた当麻岳。
旭岳や当麻岳に囲まれた平な地形が裾合平と呼ばれています。
夏は熊が悠々と餌を食み、チングルマの咲き乱れる場所ですが、
今は雪と氷の世界です。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_23383189.jpg
朝3時過ぎ。山の向こうには太陽の光が見え、鳥の鳴き声も増えて来ました。
この先に僕の行きたかった場所があります。
日の出は目前。まだ標高差300m少々を残しているので、ここからはダッシュで!!
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_00185422.jpeg
4時1分、中岳分岐に到着。
赤く染まった東の空から太陽が姿を表しました。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_00242756.jpeg
そして、太陽が登るにつれて現れる光の道。
目の前の平地はお鉢平と呼ばれ、
約3万年前の爆発的噴火でできた巨大なカルデラです。
そこから流れ出す唯一の川が赤石川。
朝日が、ちょうど川の流れを遡って、お鉢平を照らしています。

しっかりと計算をして来た訳ではありません。
ただ晴れるから、この時間にこの場所に立とうと思って歩き始めました。

目の前の景色の想像以上の美しさに言葉を失いました。
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_00084749.jpg
裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_00453366.jpg
ずっとそばにいた、エゾユキウサギ。
繁殖シーズンなので、周辺では何羽ものウサギが追いかけっこをしていました。
この子は陽の当たる場所でじっとして、、、
太陽の暖かさを噛み締めていたのでしょうか。
日の出の時間の動画は以下のリンクからご覧下さい。


裾合平周遊 夜明けまで_d0198793_00532052.jpeg
すっかり昼の世界になった大雪山。この写真の時間は5時20分。
ここまでで行動開始から6時間ほども経っていますが、
まだまだ旅は終わらず、もちろんたくさん滑って来ました。
滑り編はまた次回、お送りします。

北大店 双樹





by shugakuso4 | 2021-05-18 08:00 | 自然遊びレポ