こんにちは!秀岳荘工場のほしのです。
登山クラブの活動として、カメさんチーム3人で登山してきました。
私、入社2か月半の新人ですがアラフィフです。登山ブランク10年余り。
「昔はできた」ブランクの中高年者の事故は、大きくなりがちと聞いたことがあります。
自分を過信せず、楽しくゆっくりリスタートしていきたいです。
さて、7月28日。目指すは富良野岳です。
今年の暑さに加え、台風8号の影響で、午後から強風と雨?かも?
カメさんチームといえども、尾根を降りて十勝側の影響を
強くうけない(だろう)斜面に戻るまではあまりのんびりしないで頑張ろう、という計画で出発!気温は高いですが、
快晴は良いものです。
入山届に記入し、砂利道を歩いて、三段山分岐。三段山方面も笹がきれいに刈られており、入山禁止ではありません。
三段山や十勝岳もいつか登ってみたいけれど、お花畑が好きなので、いつになるかな・・・。
地図では渡渉があるのだと思いましたが、このところの猛暑で干上がっていました。
この谷を越えると、さあお花たち!


工場オリジナルのザックを背負うKさんの背中を見ながら、
ワクワク登っていきます。初夏の白いお花畑も、盛夏の黄色と青のお花畑も、避暑を楽しむチョウもマルハナバチも!
イワギキョウがこんなにこんもり咲くなんて、とても素敵な登山道です。
白いイワギキョウも、Iさんが見つけてくれましたよ!
自分の太ももを励ましながら、楽しんでいるうちに登頂!
途中、水分をたくさん摂ろうと心がけるも、どんどん発汗、でも、十勝側からの強風でどんどん乾いてくれます。
いや、前々日に新しく買ったシャツが高機能なのかもしれない・・・。
山頂でついのんびりしてしまい、下りの尾根はそれなりに強風でしたが、
強風でできる雲の形なども楽しみながら、無事に下山しました。
下山後のお楽しみといえば、温泉です。
なんと、登山道入り口にある湯元 凌雲閣さんは、秀岳荘メンバーズバッグを持っていくと持っている方200円引き!
さすが Iさん、メンバーズバッグで
ご入浴です。次回は、私もお風呂セットをメンバーズバッグに準備します。
コースタイム6時間半!下山途中、もう大丈夫と休憩した時のおしゃべりが長かったかしら。
綺麗だった、素敵だった、楽しかった、暑かった。
カメさんチーム、ありがとうございます。一緒に歩く人がいるというのも、楽しさの一つですね。