人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場


以前、なるべく荷物をコンパクトにまとめて
厚田キャンプ場へ行ったときの様子をお届けします



ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_16533419.jpeg
出発!!
安全運転で行きましょう


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_16552291.jpeg
しばらく平坦な道が続きますが
石狩河口橋を渡ったあとくらいからアップダウンが激しくなります


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17043220.jpeg
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17050268.jpeg
ここからの景色は絶景でした
海を見ていると釣りがしたくなってくる…
でも竿は家に置いてきてしまった…





そう思って走っていた時

ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17082424.jpeg
出会いました
運命的な出会いです


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17092904.jpeg
一番コンパクトになってお手頃な竿と仕掛けを買いました
明日の帰る途中で遊ぼう


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17150297.jpeg
キャンプ場まであと少し!
この看板の隣のセイコーマートがキャンプ場から一番近くのコンビニです
ここで買い出しをします


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17182954.jpeg
キャンプ場に行く前にこちらに寄りました
厚田港朝市です
新鮮な魚がたくさんありました
朝市の魅力は季節によって魚の種類がかわることです


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17253933.jpeg
ヒラメ干しに惹かれてしまいました
買い物も終えたのでキャンプ場へ向かいます


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17273205.jpeg
着いたー!


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17282819.jpeg
テント、タープの設営も無事終えました




タープに使ったポールがこちら
(荷物コンパクト化への道⓵)
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17292217.jpeg
アライテントのコンパクトポールです


こちらのポール、面白いのが

ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17302042.jpeg
なんと!なかにマトリョーシカのようにポールの節が入っているんです


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17341747.jpeg
節本体に番号が書いているので
番号順に組み立てます
こちらは高さ150cmです





ハンマーはこちらを持っていきました
(荷物コンパクト化への道②)
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17371105.jpeg
ムラコのCARAJAS PEG HAMMERです
重さ236g
サイズ5.5cm×27.5cm

ペグを抜くときは
細身のペグなら先端の穴にペグを通して揺らしながら抜いていきます





チェアはこちら
(荷物コンパクト化への道③)
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17522647.jpg
ヘリノックスのチェアゼロです


重量 510g
収納サイズ 幅10×奥行き10×高さ35cm

座り心地も抜群!
毎回お世話になってます
出会えてよかったチェアです





気が付けば夕方になっていたので夜ご飯を食べます
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_17593986.jpeg
先程、朝市で買ったヒラメ干しです
とても美味しかったです

使用しているのは
(荷物コンパクト化への道④)
UCOのフラットパックグリル&ファイヤーピットM


重量 1.75㎏
サイズ 25×33×厚さ3.5cm








急に暗くなってきました

ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_18013260.jpeg
キャリー・ザ・サンのソーラーランタン
(荷物コンパクト化への道⑤)
自転車で走りながら充電出来て便利

ミディアム
重量 86g
収納時の寸法 11×21×1.2cm









そして癒しを求めるなら…
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_18234947.jpeg
UCOのキャンドルランタン
(荷物コンパクト化への道⑥)

焚火を楽しんだ後に最適

重量 180g
収納サイズ 10.6×5cm






そして個人的にお気に入りのアイテムが
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_10444377.jpg
NEMOのSWEEP STAKE
汚れ落としスイーパーがついているのです
そして蓄光!


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_10485631.jpeg
昼間はこんな感じですが



夜になると…
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_10514052.jpeg
こんな感じで
ボワーンと光ります

躓いて転ぶのを防げます










眠くなってきたのでこの日は早めに寝ました








朝5時起床
ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_10543138.jpeg
川のせせらぎと鳥のさえずりに癒されます



ゆっくりと片付けをして


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_10565532.jpeg
出発!
ゴミはしっかり持って帰りましょう

向かっているのは…



ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_10585431.jpeg
あいろーど厚田


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11003549.jpeg
ネギトロ丼と椎茸いなり
ここで帰り道走る分のエネルギーを蓄えます


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11024082.jpeg
いなり寿司には厚田産の椎茸が入っています


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11043032.jpeg
デザートにこちら


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11050053.jpeg
くずもちのアイス
モチモチでした


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11054619.jpeg
こちらは行動食
自転車乗ってるとすぐにお腹が空くんですよね


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11073193.jpeg
新鮮な野菜もたくさん売っていました


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11092945.jpeg
この子の名前はさけ太郎です
魚語と人語を操るバイリンガル
好きな食べ物は石狩鍋だそうです

相方はさけ子という女の子らしいです




さて、エネルギーチャージできたので
海に向かいます






ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11141930.jpeg
釣りをします
帰る時間も考えて30~40分くらいにしよう


ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11153613.jpeg
小エビを発見
イソメも無くなってきたので
これを餌にしてみます





そろそろ餌もなくなったしやめよう
40分くらいやったかな?















2時間経っていました








帰りは温泉に入って帰りました



ロードバイクキャンプ 荷物コンパクト化への道 in厚田キャンプ場_d0198793_11302562.jpeg
ただいま札幌!

今回は前回のキャンプよりもコンパクト&軽量を意識してみました
自転車で走る速度も上げることが出来ました





やっぱりキャンプ場でしたいことは多く、荷物は多くなってしまいます
でもコンパクトでなるべく軽量で行きたい!
そんな自分のわがままを叶えるために日々研究していこうと思います。







北大店テント売り場 本堂





























  





by shugakuso4 | 2021-08-18 13:35 | 北大店 テント売り場