人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!

11/13(土)~14(日)に山梨県の本栖湖で開催された、OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに参加してきました!
この大会は、山の総合力を競うもので、1泊2日のテント装備を背負って、地図読みをしながらチェックポイントを回り、どれだけ早くゴールに着いたかを競います。2日間の合計タイムを競うstraightカテゴリーのstraight Bに出場してきました。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22102368.jpg
今回で4回目の出場になりますが、今年はどうなるのか!
目指せ!straight B女子優勝!
なんて。

さあ、
◆Day1(11/13)◆
受付を済ませ、3㎞離れたスタート地点まで移動します。
よく晴れて、暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいい!ベストコンディション!
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22243867.jpg
いよいよスタート
各チームスタート時間が事前に知らされているので、自分たちの時間になったらスタートです。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22270342.jpg
今年の会場は、富士山のふもとの本栖湖のまわりという、すばらしいロケーション。
富士山を見ながらのレースとなりました。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22281649.jpg
今年は1ポイント目からちゃんと走りました!
OMMのおもしろさは、走力がある人が必ずしも勝つわけではなく、装備の分配、地図読みのコース取りなど、戦略で勝てる可能性があるから、なるべく走らずに勝ちたいと思ってました。でも、やっぱり走らなきゃ上位は狙えない。
全部ずっと走って回るのはきついけど、走れるところはしっかり走る!という気持ちで臨みました。

1日目はアップダウンのきついコースで、地図読みの勝負というよりはひたすらに体力勝負!
斜度はそんなにないのに地味に長いトレイルを登ったり、下ったりとなかなかのハードコースでした。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22275449.jpg
なんだかんだ、順調にミスなく回って1日目フィニッシュ!
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22302415.jpg
ゴール後は今日のお宿探し。
いい場所を探して、テントを張ります。

そして、今回のニューアイテムはなんと、
ゼログラムのテント”ALL NEW EL CHALTEN Pro 2P"
軽い、立てやすい(撤収しやすい)、広い、天井が高いことを条件に考えたら、
ぴったりだったのがこれでした。
レースに勝つための装備を考えるのもこの大会の醍醐味ですね~
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22395102.jpg
まだゴールしていないチームが夜遅くに、ヘッドライトをつけて戻ってきます。
かなり体力的にきつい1日目ということを物語っています。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22484866.jpg
今年から結果はQRコードを読み取って、順位が見られるシステムになっていました。
大会も進化してますね!!
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22553367.jpg
結果、なんと総合20位、女子2位
今までの最高成績!!
そしてそして、女子1位との差30分。
もしかしたら、もしかするかも!!!!
どうしよどうしよ。straight B女子、ゆ、ゆ、優勝かも。
そんな期待を胸に1日目終了。

◆Day2(11/14)◆
2日目のスタートは、昨日制限時間オーバーになったチーム、各クラスの上位チームから順次出発して行きます。
上位に入ると、1日目の結果でスタート時間が変わります。
女子2位になったため、スタートリストでスタート時間をを確認してから、出発することになります。
今年は上位チームスタートの仕方は去年学んだので、ばっちり。
あたふたすることなく、落ち着いてスタートできました。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22592788.jpg
レース途中で、大会のカメラマンさんに撮っていただいた写真!
やっぱりクオリティが違う!!
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_23144468.jpg
撮られていたのに気づかなかったけど、いい思い出になりますね。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_23160571.jpg
コースの途中で、富士山がきれいに見えました。
富士山を見ると、なんだか心が落ち着きます。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_23162009.jpg
2日目は体力勝負ではなく、地図読みの勝負になりました。
最初は順調に行っていたものの、レース中盤に反対方向に行ってしまうというミスをしてしまいました。顕著な地形の特長がない青木ヶ原樹海で迷って、1時間20分ほどさまよってしまいました。
完全に現在地が分からなくなりました。
はやく確実に分かっていたところまで戻ればよかったのになかなか戻れず、余計な時間を使ってしまいました。
反省。油断大敵!!

それでもケガなく、最後まで走り切って、2人そろってゴール☆
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_01391279.jpg
道迷いがなければ、もしかしたら!と、くやしい気持ちがたくさんありますが、

総合29位
女子2位
でした。

去年よりも成長を感じられて、2日目の上位者のスタートもまぐれではなくなったので、また来年がより楽しみになりました。

さあ、次の会場はどこになるのか、今から楽しみです。
来年こそは!
今日からまたトレーニングだなあー!

最後になりましたが、昨年同様コロナ禍での大会開催は大変だったかと思いますが、こんな素晴らしい大会を開催していただいた関係者のみなさまありがとうございました。
また来年もお世話になります。


~おまけ~
翌日もお休みをいただき、妙義山の星穴岳に登りに行く予定で、登山仲間と妙義山のふもとの道の駅で待ち合わせ。
素晴らしい天気で絶好の登山日和ですが、全身痛い。2日間の疲れが、、、
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22030796.jpg
そして仲間と合流すると、その仲間が「今日、山には登れない!くつ忘れたあ――――!」
くつがないとさすがに登れないよね!となり、、、
私は全身筋肉痛で、この体じゃあ登れないなとひそかに思っていたので、
完全にあきらめがついて、観光することになりました。

ということで、近くの世界遺産の富岡製糸場に行きました。
いま話題の渋沢栄一が関わっているとのことで、妙義山から30分ぐらい車を走らせて行ってきました。
OMM JAPAN 2021 MOTOSUKOに行ってきました!_d0198793_22080171.jpg
どういう場所なのか、全然知らなかったんですが、ガイドさんに案内していただきながら見学をして、非常に分かりやすい展示でとても勉強になりました。
歴史っておもしろい!!
入場料1000円でちょっと高いって初めは思いましたが、行ってよかったです!
機会があれば、ぜひ行ってみて下さい!


長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


白石店登山コーナー
外崎

by shugakuso4 | 2021-11-18 08:58 | 白石店 登山