編で冬山を登りスキーで降りてくるということに挑戦したんですが、今回は「雪原を走る!」です。もう北海道も春めいてきてますが、まだまだ雪のスポーツ間に合います♪興味がわいたらGoデスヨ!
さてさて、今回も早朝スタートです!札幌から余市に向かうのですが吹雪いてますね( ゚д゚)ハッ!
スリリングなスタートが期待されますねっ!
余市の会場に到着、、、なんだこの重厚感、、城か!?
ということで、今回は余市にあるゴルフ場兼ホテルを貸し切ってのイベントだそうで、
いやいや、はいって熊いるのかい( ゚д゚)ハッ!
あ、オオカミも、、、!!!?
突然ですが、ここでCM入ります( *´艸`)
受付をすまし、選手控室へGo!
いやいやここもなんか豪華だな、ゴルフってこんな雰囲気で愉しむものなのね、
と窓から雪景色をみて知らない世界はまだまだ沢山あるものだなと想いを馳せたもんですよ( *´艸`
さぁエントランス的な所へ戻って準備開始!
徐々に会場も賑わい始めてきましたね!ここで今回のイベント内容をご説明♪
2Km~4Kmのコースを駅伝方式で走るというもの、チームは4人で走ります!
それぞれ違った内容のコースが用意され協力して走りきるというものですね!
今回、私達のチームは精鋭ぞろいです!
第一走者「チョモランマ村上」雑魚デス
↓
第二走者「スイスマシーン浅木」
↓
第三走者「ウルトラトレイル村山」
↓
第四走者「HAKONE安藤」
私以外は鉄人級のメンバーです!
さらに今回白石店のスタッフも参戦ということで秀岳荘を挙げての熱い一戦になることは間違いないでしょう!
とその前に「チョモランマ村上は見た」選手の装備をご覧あれ♪
手袋大事ですね、夏と違って冬ですから保温大事!ストックも持つ場合もあるらしく、手元が滑らないようにするのに一役買います

スノーシュー&ストックは雪中を走る場合に機動力を補助してくれますね、不安定な雪の上を走る為にバランスを取りやすくしてくれます♪
スパイク付きのトレランシューズ!走る地面のコンディションにもよりますが、グリップ力が高まり走力アップです!スノーシューを付けると、雪上での沈み込みを軽減してくれます!形状で幅の狭いモデルを選ぶとより走り重視向けのスノーシューになります!

白石店の中尾さん、装備の選択に余念がない!
スイスマシーン浅木のウェアはめちゃくちゃ薄手!最軽量で準備を進めます!
そして、私チョモランマ村上秘密兵器投入!
糖質による貯蔵エネルギーを温存したまま貯蔵脂肪エネルギーを優先的に運動エネルギー源に変換するハイパーサプリ!
これを飲んで1走目にそなえます!脂肪満載の「チョモランマ村上冬季エディション」の体にはうってつけデスヨ♪
さぁ間もなくスタートも迫り、選手は最終チェックに!
やはり経験者の動き方は洗練されていますね!準備に余念がない!
なんかスタートから左にのびるカーブが微妙に見えなくてなんかオソロシイ( ゚д゚)ハッ!
少しだけ準備をしている風景が見えました!
あたりまえだけど除雪なんかされてない。( ゚д゚)ハッ!
ここで余市の「ソーラン武士!!」氏が登場!選手の緊張をなごませます!
さぁいよいよスタート1分前、チョモランマ村上位置につきます!
周りの選手強そうだ、、、べ、ベストを尽くすさ、尽くしますとも!!

手前の白いのがチョモランマ村上です。内心ビビってます。
なんと、同じ組に、「秀岳荘の社長」参戦!!!!
え、いろんな意味で社内的にもチョモランマ村上限界を超えなければ、、、
「Plus Ultraさらにその先へ」デスヨ。
そしてゴール。限界です。余裕があれば走っている風景撮ろうかな~なんてムリDEATH!!( ゚д゚)ハッ!
もぅねまっすぐ立っていられない( ゚д゚)ハッ! 気付きましたよ、なぜあんなに選手達が薄着なのか!!!もぅ走っているとき熱さが尋常じゃない!
気温は確か-8℃前後だったと思うのですが、常夏ですハワイです!!呼吸器系が完全にブレイクしました(笑)
スイスマシーン浅木にタスキをつなぎ、もう最初から全開の突破力!

これが若さなのか?彼のアツい走りに心が震えましたね!!
そして第三走者が準備を始めています。
白石店の外崎さん余裕の表情です!!流石!
3走目はロゲイニングという方式で走ります!オフィシャルのルールとは少し違うのですが、スタート時に目的地が記された地図を渡され、その場で自分が考える最善の目的地を複数から選び、チェックをして戻ってくるというもの!地図読みのスキルと走力が必要なテクニカルなコースです!
ウルトラトレイル村山の本領が発揮されます!
そんな中、
ゴール後の表情がすごいめっちゃ笑顔です( ゚д゚)ハッ!
美しさ×強さ=無敵の公式です!!チョモランマ村上とは次元が違います!!
そして、ウルトラトレイル村山の姿が!!
すんげぇ小さく見える!!あんなとこ走ってるんですね!!
アーユートコロハシレルノ、シカトカウサギジャナイノ?( ゚д゚)ハッ!
無事第4走までタスキが続き、
アンカーのHAKONE安藤が快調にRUN!
普段は100Km超えのレースに出場しているトレイル界の勇者!
200000cmは朝飯前でしょう!!!(2km)
レースが終わり無事完走!そしてお昼を食べることに♪
カレーと豚汁間違いない安定感だ!
全員無心で頂きます!感無量とはこのことだな!
そして表彰式!
この2人は走り足りないそうで、レース後も余裕の表情です!というか「スイスマシーン浅木」は何ラップか追加でRUNをし、「HAKONE安藤」は午後のレースにも出場。チャクラの量がナルト並み!!!お二人とも体内に九尾狐飼っていらっしゃるので?( ゚д゚)ハッ!
よくお正月の駅伝を見て感動していたのですが、実際に雪上で駅伝を走ってみて、自分の為だけではなく、皆のために走るという気持ちを体験できてとてもよい初挑戦になりました!みんなの色んな表情が見られて大満足です!
アウトドア活動というのは本当に種類がたくさんありますよね!そこにスポーツも含めるとさらに増えます!皆さんの、それぞれの「何かしてみたい」、「何かがみつからない」、「楽しそう」を一緒に発見できたら嬉しいです!それまで、チョモランマ村上の初挑戦は続きます!次回も乞うご期待♪
秀岳荘の情報はこちら!気になる方は要チェック♪