このブログは前半に筆者の熱い思いが無駄に込められています
お時間の無い方は一枚目の画像まですっ飛ばしてお読みください
...
とにかく僕は「ウインドシェル」が好き
登山三種の神器の一つ「レインウエア」の陰に隠れて
なかなか日の目を見ない「彼ら」ですが
ちょっと山をかじった人たちならこの愛を理解してもらえるはず
なぜって?
日差し・風・雨・蒸れ
楽しい次回に訪れる全ての「敵」から僕らを守ってくれるから
なのにひっそり生きている「彼ら」の中にも派閥があるのはご存じですか?
「ウインドシェル」という名の「防風膜一派」
「ウインドシェル」という名の「行動着一派」
勿論どちらも
「雨具程ではないがある程度の防風性があり、雨具より通気性のあるムレにくい羽織」
ですが得意なことが違います
「防風膜一派」
とにかく防風性に特化した「彼ら」
patagonia「Houdini Jacket」など
そして対を成すのは僕が愛してやまない
「行動着一派」
高い通気性と着心地の良さが特徴の「彼ら」
Teron bros.「wind River hoody」など
なぜ僕が「行動着一派」推しなのか
それはずばり
「何か一枚羽織たいけど雨具には手を出したくない、、、だってムレるもん!!!」
より具体的に言い換えると
「小雨!!!」
そんな時に微笑みかけてくるのが「行動着一派の彼ら」です
導入が長くなりましたがここからが本題
フランスのアウトドアブランド「MILLET」が今シーズン発売した
「BREATHEBARRIER WILDER LT JACKET」
高通気ウインドシェル特有のしなやかな生地は
低密度に緩く編むことで
通気性と行動中に着続けられる着心地の良さを手に入れる一方
実は新しく発売予定の雨具を同時にテストしていましたが
高性能な雨具を持っていても高温多湿な日本の小雨には敵いません
外からの雨は防げても内側からしっとりと、、、
結果ほとんどの時間を「BREATHEBARRIER WILDER LT JACKET」で過ごしましたが
枝葉から落ちる大量の雨粒も意に介さず
快適この上ない約6時間
しかもシリコン含侵の糸は限りなく保水しないので
水滴を振り払えば着用したまま帰路につけてしまいました
思わぬ副産物
とここまでご紹介させて頂きました
「BREATHEBARRIER WILDER LT JACKET」
「撥水」の域を超えもはや「耐水」と言えるのではないでしょうか
最後にメーカーサイトの公式動画も是非チェックしてみてください
※動画のリンクが一つしか載せられないですが
撥水糸の検証動画もありますので
関連動画より是非チェックお願いします!
別途雨具は必須です
白石店 ウエアコーナー 國本