人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

祝!! 外岩開幕

もう、1か月も前になってしましましたが、4月18日に洞爺湖の近くにある義経岩にクライミングに行ってきました
メンバーはもうお馴染101.png101.png

チョモランマ村上! 
祝!! 外岩開幕_d0198793_18472759.png

スイスマシーンあさっきー

祝!! 外岩開幕_d0198793_18490526.png
そして たぶっちー   で行ってきました
祝!! 外岩開幕_d0198793_18524946.png
                
この日は、札幌周辺は午後から雨予報でしたが
洞爺湖周辺はなんとか天気は持ちそう!

さあ、出発かと思いきや、さまざまなトラブルで、出発が遅れましたが
なんとか出発!

札幌から高速に乗り

祝!! 外岩開幕_d0198793_19034671.jpg

祝!! 外岩開幕_d0198793_19033085.jpg
チョモランマ村上は明け方まで飲み会で、ダウン中!
祝!! 外岩開幕_d0198793_19085428.jpg
伊達インターでおりました
昭和新山を横目に走り
洞爺湖畔まで進んでいくと、義経岩が見えてきます。
畑の脇の道を上がっていくと目の前にどんと岩がそびえたっています
祝!! 外岩開幕_d0198793_18483844.jpg

義経伝説のある岩ですが、クライミングのメッカともなっています
祝!! 外岩開幕_d0198793_18463434.jpg


駐車場から岩場までのアプローチがとてもいいので、春と秋は特ににぎわっています
祝!! 外岩開幕_d0198793_19102710.jpg

準備をして、まずは、あさっきーがマスターでならの木をリード!!
シーズンスタートのせいなのか、いきなりのテンションコール!!
たのむよ、、
祝!! 外岩開幕_d0198793_18532170.jpg
がんば!あさっきー

なんとか登ってくれました

つぎは、たぶっちーの番で、アップで松の木を登ります
易しい課題ですが、シーズン初めなので、ちょっと緊張
それでも気持ちよく登れました。
祝!! 外岩開幕_d0198793_18542167.jpg

そしてトップロープをはって、今日のメインイベント
チョモランマ村上の挑戦が始まります!

クライミングはまだ1回しか経験がないので、どこまでいけるか分かりませんが、とりあえず行ってみよ!
祝!! 外岩開幕_d0198793_18545882.jpg
祝!! 外岩開幕_d0198793_18552347.jpg
ではスタート!
祝!! 外岩開幕_d0198793_18555707.jpg

「んーーー 痛い!!   冷たい!」と叫び声が
祝!! 外岩開幕_d0198793_18575199.jpg
「田淵さーん 岩がささって痛くないんですかー?」

「んー 慣れてるから痛くないかもー」
祝!! 外岩開幕_d0198793_19072572.jpg

岩が初めてだから、途中で降りてくるかなと思いつつ
バランスのアドバイスだけをしていました
祝!! 外岩開幕_d0198793_18571919.jpg

「右側に足を張って」とか「右がダメそうなら左は持てそうな所ある?」など声をかけながら登っていました
祝!! 外岩開幕_d0198793_19085089.jpg
そして時間はかかりましたが、なんとか登り切りました!!
祝!! 外岩開幕_d0198793_16022025.jpg















ここにいます!!




 やった!!今日はこれだけで、来た甲斐がありました!
 よかった、よかった




それではランチタイム

祝!! 外岩開幕_d0198793_19251414.jpg
あさっきーとたぶっちーは、パパッとご飯を食べて次の課題へ
南中央(5.10a)
祝!! 外岩開幕_d0198793_16141346.jpg
祝!! 外岩開幕_d0198793_16215404.jpg

祝!! 外岩開幕_d0198793_16360422.jpg




 そのころチョモランマ村上は、寒い中まったりとお茶しています












こちらは、つぎはブラックホール(5.10b)


まずは、たぶっちーがリードで上がり
祝!! 外岩開幕_d0198793_16323192.jpg



祝!! 外岩開幕_d0198793_16383232.jpg
トップロープで、あさっきー
祝!! 外岩開幕_d0198793_16410291.jpg
意気込んでいきましたが104.png

祝!! 外岩開幕_d0198793_16483380.jpg                                                            
あれーー!

祝!! 外岩開幕_d0198793_16485901.jpg
あれーーーーーー!119.png

祝!! 外岩開幕_d0198793_16495408.jpg

まあ、なんとか登ってくれました119.png

たぶっちーは最後に看板ルート(5.9)をのぼりトップロープにかけなおし
この日の〆の登りをチョモランマ村上のトライ

えっい!
祝!! 外岩開幕_d0198793_16554435.jpg
そやっ!
祝!! 外岩開幕_d0198793_16555672.jpg
うわーーーー
祝!! 外岩開幕_d0198793_16562768.jpg
ぶらーん
祝!! 外岩開幕_d0198793_16574039.jpg

うっーーー痛いーーー!!143.png
祝!! 外岩開幕_d0198793_16591263.jpg
という感じで本日終了!  

~チョモランマ村上の初挑戦を終えて~

たぶっちー:ではチョモランマ村上に感想を聞きたいと思います
      初挑戦の外岩でしたがどうでしたか?

チョモランマ村上:いやぁー本当にありがとうございました!一言目に「自由に登る為のサポートをしていただいて」本当にありがとうございます!「装備の面でもロープワークの面でも安全に登る」ことが出来ました!

たぶっちー:1本無事に完登するができましたね

チョモランマ村上:正直に、登れたことに自分でもおどろいています( ゚д゚)ハッ!
登っている最中は自分の四肢がイメージ通りの動きをするのか?
次の一手で本当に正解なのか?みたいな考えを自問自答して登っていました!
それをつなげていったらゴールだった!って感覚です♪
祝!! 外岩開幕_d0198793_12263795.jpg

たぶっちー:
いやー、ナイストライでしたよ。途中であきらめるかと思っていましたから(笑)
登り終えて何か感じたことがありましたか?

チョモランマ村上:登り終えて、岩の壁を改めて見たときに気づいたんですが、あぁ、岩の白くなってる部分、岩の色が変わってる部分が沢山あるなぁ・・・。これって今まで沢山のクライマーが登った後なんだなぁ・・・!!とルートに挑戦した跡に感動しました(*^_^*)

たぶっちー: おーそれは、新しい感覚ですね。登っているときはそれを目印にしてることが多いですね。
正直、目印としか思ってなかったです(笑) たまにダミーがありますが(苦笑)

でも開拓者たちには敬意しています。アプローチの問題、所有者や地域の方の理解、開拓の知識など、いろいろな問題を解決して、こうして登ることができているので、本当にありがたいですね。

では最後に、これからやってみたいなという方にメッセージをお願いいたします。

チョモランマ村上:岩のこと、安全に登る為に必要な知識、自分の身体の動かし方のこと、沢山覚えることはありますが、上り終えた後の「MAX感」を是非皆さんにも味わっていただきたいです♪

たぶっちー:お疲れさまでした。また、登りに行きましょうね!







by shugakuso4 | 2022-05-29 12:31 | クライミング