こんにちは。亀さんチーム、縫製工場の星野です。
私ごとですが、先日、霧多布湿原に行きましたら・・・
エゾカンゾウのお花畑には早すぎました。
リベンジしたいけれど、道東は遠いので、それではと、もう少し近く、
そして亀さんチームのお花見にぴったりな雨竜沼湿原へ、みんなで行ってきました。
秀岳荘登山クラブの一部門、ゆっくり楽しく登るチームが亀さんチームです。
湿原とは、魅力的な単語ですが、蚊やブユの襲来の恐怖もあり、
工場で存分にその恐ろしさを予習。オリジナルの防虫ネットを買う?100均で買う?端切れで作るか!
など、十分な準備をして、いざ、雨竜沼湿原へ!
駐車場のアスファルトが暑い・・・
ドキドキしながら出発です。500円の管理料をお支払いして、入浴割引券や絵葉書をいただき、
きれいなトイレを使用して、いざ!
登山道に入ると、涼しい風が吹いていて、一安心。
サンカヨウやタニウツギなど、初夏の花を眺めながら、撮りながら、ゆっくり登っていきます。
小さいバッタだの、マタタビの花の匂いだの、ワイワイ言っている間に正午!

登りきって、あとは木道歩き・・・ですが、写真撮りまくり。

湿原の木道手前の沢で、ブラシを使って、靴の裏についているかもしれない他の地域の種などを洗い流します。
固有種も多い、雨竜沼の植生を守る取り組みです。お互いに洗いっこしました。
いよいよ、湿原!お天気もちょうどよく、あんなに恐れた刺す虫は問題なし!
もうお花見が忙しくて、進めません・・・。
エゾカンゾウやヒオウギアヤメ、ワタスゲなどのメインのお花から、コツマトリソウや水芭蕉の実なども
堪能していたら、ごはんを食べて、もう帰らなきゃいけない時間に。
後ろ髪をひかれる思いで下山です。

下山途中、登る時には見つけられなかったギンリョウソウも堪能し、
初夏の楽しいお花見を楽しんできました。
工場 星野