人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18053265.jpg
こんにちは。カヌー売場です。


3年ぶりに開催された『ダウン・ザ・テッシ―オーぺッ2022』に旭川店田村と白石店藤田で参加してきました。
参加艇数102艇・人数174人+愛犬同乗4匹とスタッフ艇26艇スタッフ数42名と大所帯の大会です。

開催された7月17日は松浦武四郎さんが蝦夷地を『北海道』と命名された記念日です。ダウンザテッシは、命名の地を巡る記念の大会なのです。

 今回のコースは『天塩川 名寄市・名寄大橋~美深町・びふかアイランド』です。
(漕行距離34㎞)
天気予報は・・・午後から雨予報。閉会式までもつでしょうか。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18052477.jpg
心配に反してぐんぐん晴れてきます(*^^*)

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18050452.jpg
現地でファルト艇を組み立てました。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18051412.jpg
シーカヤックは、スタートまでに陸地でフットペダルの調整をします。


天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18054115.jpg
受付を済ませて艇の検査をします。
厳しい装備チェックを合格すれば合格のシールを貼っていただけます。
私は難なく合格!

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18053884.jpg

なごやかな開会式です。
名寄市長が参列されていました。
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18052910.jpg
スタート直前です。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18060001.jpg
これからどんなドラマが起きるのかドキドキワクワクです。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18051720.jpg
シーカヤックで余裕の旭川店田村さん
天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18054653.jpg
こちらの大会はなんとランチ付き(*^▽^*)
おにぎりの具は、おかかと鮭でした。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18050004.jpg
おおきなおにぎりで食べごたえありです。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_18053566.jpg
午後の部がスタートしたところで間もなく岩が出ているということでポーテージ(艇からおりて歩く)しました。こちらで渋滞して降り沈(艇からおりる際に沈する)が発生‼大会スタッフみなさんと参加者みんなで助け合って乗り切りました。

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_11575805.jpg

ゴール手前で雨がぽつぽつ・・・レンズに雨が付いています

天塩川カヌーツーリング大会『ダウン・ザ・テッシーオーぺッ2022』に参加しました。_d0198793_11575545.jpg
お尻の痛みと闘いながら、無事にゴール❣
旭川店田村さんのお迎えにほっこり(*^。^*)

次回は、ロングコースで参加してみたいなぁ~。


コロナ禍の中でしたが、大会を開催してきただき、大会運営の皆様、スタッフの皆様のご協力のおかげで大会を安全に楽しむ事ができました。

ありがとうございました。



間もなく・・・大雨が降って撤収はずぶ濡れになりました(泣)


FIN








by shugakuso4 | 2022-07-24 12:13 | 白石店 カヌー