人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

山のガイド資格・「登山Ⅲ」

北大店2階 登山売り場 双樹です。

この度、日本山岳ガイド協会の
登山ガイドステージⅢに合格したので、
この場を借りてご報告させていただきます。

今までは登山ガイドステージステージⅡ資格で
ガイド活動をしておりました。
これは一般的な登山道をガイドできる資格です。

今回新たに取得した登山ガイドステージⅢは
岩稜帯、沢登り、雪山などを
ある程度のレベルのルートまでは
ガイドできるようになります。

今回の試験は
小樽赤岩で岩稜2日間、
カミホロカメットク山で雪山3日間、
白老川で沢登り3日間
計8日間の実技試験でした。
試験本番中は写真も撮れなかったので、
普段の活動の写真でフィールドの様子をご紹介します

まずは小樽赤岩。無数のルートを持つ
北海道を代表するクライミングエリアです。

今回の試験ではクライミングというよりも岩稜の歩行技術や、自然の地形
を有効に使った確保技術が求められます。

全ての試験の共通テーマは「Safety&Speedy」

どうやってより素早く安全を確保して先に進むか、
各受験生は先読みの力や臨機応変の対応力を試されます。

山のガイド資格・「登山Ⅲ」_d0198793_19200890.jpg
山のガイド資格・「登山Ⅲ」_d0198793_19204725.jpg

2つ目は雪山・カミホロカメットク山

試験では北西稜といわれる冬限定のルートを
アイゼン・ピッケルで登り下ってきました。

写真はカミホロカメットク山の隣にある
富良野岳でのトレーニングの様子です。
このような切り立った稜線を
安全にガイドする技術が試されました
山のガイド資格・「登山Ⅲ」_d0198793_19181804.jpg

3つ目は沢登りです

白老川をフィールドに、沢の中での歩行技術・渡渉技術。
そして次々に現れる滝の
安全な登攀・下降技術が試されます。

沢登り試験は2泊3日分の食糧・テント(またはツェルト)を常に背負って行動します。
僕は50リットルのバックパックに
全ての装備を収めていました。
コンパクトなパッキングも沢での
安全な行動には重要な要素です。

夜は沢中でのテント泊の予定でしたが、
今回は大雨のために近場のキャンプ場に、、、
状況に応じて柔軟に動くのもガイドならではです。


山のガイド資格・「登山Ⅲ」_d0198793_19183945.jpg


山のガイド資格・「登山Ⅲ」_d0198793_19191538.jpg

以上のような試験をクリアし、
無事に登山Ⅲガイドとなりました。

このような場で学んだ技術は、
フィードバックして行きます。
道具の選択など、店頭でも遠慮なくご相談ください。

北大店2階 登山売り場でお待ちしております。

山のガイド資格・「登山Ⅲ」_d0198793_16482845.jpg
       
                                     双樹












by shugakuso4 | 2022-08-04 17:16