秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。
by shugakuso4
エディ白船・オールクリア村上・カイツブリ三浦が行く、美々川パックラフティング!
2022年 11月 08日
みなさんこんにちわ!前回パックラフトの取り扱いを開始するお知らせをいたしました!今回は、秀岳荘パックラフト隊の「エディ白船」、「オールクリア村上」、「カイツブリ三浦」がパックラフトを使い、川を下った冒険をご紹介♪
まずは、パックラフト隊員のご紹介から('ω')ノ
「リーダー エディ白船」川をこよなく愛し、将来アラスカの広大な川を下る事を夢見る我らが隊長。

出身ニセコにも大雪にも近い札幌
特技身の丈にあった生き方の模索
好きな冒険リバーツーリング(道内の川を20年以上かけて下り、秘境を探している)
お気に入りアイテムシートゥ―サミット ビックリバードライバック(全サイズ所有)
一言身の丈にあった生き方を実践して生きます
「撮影班 オールクリア村上」自転車をパックラフトに載せて、陸も川も冒険したいと夢見ている。
出身黒曜石がよく出る村、白滝
特技同じ食事を何度食べても飽きない力
好きな冒険自転車+旅
お気に入りアイテムミステリーランチ ゾイドバック(好きすぎて全色全サイズ所有)
一言出来るか、出来ないかはやってみてから考えます( ゚Д゚)
「運転手 カイツブリ三浦」休日は気が向けば、ネイキッドを駆ってツーリング。ミリタリーテイストLOVEなタフガール。
出身ロイズと言えば当別、当別と言えばロイズ
特技絵を描く事
好きな冒険バイクツーリング
お気に入りアイテムスノーピーク ギガパワーストーブ「地」
一言最近ドラム始めました。両手両足が同時に動きます( *´艸`)
以上が隊員の紹介です!さぁ今回の目的地は、札幌から車で約1時間の場所にある
美々川です。新千歳空港から近い場所にあります。松美々橋の近くにある駐車場から準備をしてスタートしていきます。
この時期に川下りをする場合、しっかりとした防寒対策をおススメします。水に濡れればもちろん冷たさMAXですが、太陽が陰ったり、風が吹くと水上では対応する方法がありません( ゚д゚)ハッ!
川のレベルや当日の気温にもよりますが、全身をカバーするドライスーツ、手足の保温や防寒に強いネオプレーン素材製のソックスやグローブを装備しましょう!(byエディ白船)

さぁ、写真の手前にある大きいオレンジ色の袋(空気をためる袋)を使って、パックラフト本体や座面などを膨らませていきます。この準備する工程は慣れにもよりますが15分~30分くらいで完了します♪
重さも約3Kg前後と大変軽く持ち運びも簡単です!(byカイツブリ三浦)
そして、準備を整えてカヌーポートへ向かいます。本来ならここからが面白くなってくる所!!写真や動画を色々載せたかったのですが、「オールクリア村上」と「カイツブリ三浦」は人生初パックラフトでしたので全く余裕がありませんでした!次回以降、記事内容をレベルアップしていきます('◇')ゞこうご期待♪
そして、スタートして、「のんびり下って2時間30分」ほどでゴールの植苗橋に到着!
パドリングや操艇のコツをゆっくりつかみながら川下りが出来ました!
(byオールクリア村上)
最後に、かろうじて撮影できた写真と動画をまとめたハイライトをご覧いただいて今回のブログを終わらせたいと思います♪
いかがでしたでしょうか?「少しでもなんかいいかも感」を感じていただけたら幸いです♪(今回はほとんど準備編の内容でしたが( ゚Д゚)「2023年春取り扱い開始」にむけて北大店パックラフト隊はパックラフトの魅力を皆さんにお伝えしていきたいと思います!次回更新をお楽しみに♪
㈱秀岳荘 北大店
〒001-0012
札幌市北区北12条西3丁目2番15号
TEL
011-726-1235
Mail
honten@shugakuso.co.jp
定休日
毎週月曜日
(祝日の場合翌日振替休)