人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)


新年あけましておめでとうございます!!174.png
(のうちに投稿をしたかったのですが、
遅くなってしましました!笑)

年末年始、皆さんどのように
過ごされましたか?

白石店泉と北大店双樹は
休みがあるならば山に行かぬ訳が無い。
という事で、年末年始の4連休を利用し
南八ヶ岳にクライミング遠征してきました!
(長野・山梨の県境)

移動日×2(内観光半日)、登攀日×2の計4日。

天候に無事恵まれ、
八ヶ岳ブルーの元
最高なクライミングを楽しんできました!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19213332.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19223618.jpg
行程が長いので今回のブログは

①移動&テント泊&その他編

②登攀&ギア編
の2編に分けてご報告します!

どうぞよろしくお願いします~~。

ー-----------------

北海道から本州への移動は12月29日
年内最終出勤終了後からスタート。

札幌から新千歳まで車で向かい、
21:45発のAIR DOにバタバタと乗り込みます。

飛行機は預け手荷物20kg、機内持ち込み10㎏までの制限でしたが、
お互いギリギリセーフ。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19232392.jpg
(この30kg近い荷物を担いで山に入るという事・・・149.png

羽田空港到着は深夜0時前。
公共交通機関で目的地までの移動はもう出来ない為、
この日は国際線ターミナルで仮眠を取ります。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19241858.jpg
3時間ほどウトウトした後、
始発のモノレールに乗りまずは買い出しへ向かいます。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19243300.jpg
まずはJR浜松町にある
24時間営業のスーパーへ。

保存が効くものは札幌から持ってきていましたが、
生モノ・野菜などを追加で購入しました。

そこから更に新宿へ移動し、
特急あずさに乗り
長野県の茅野駅へ向かいます!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19165527.jpg
何気にこの買い物を済ませるミッションが
ドタバタハラハラでしたが何とかクリアー(;´`)‐3
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19162950.jpg
ひと段落して駅弁とビールで一息♪

その後2時間程で茅野駅に到着。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19175122.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19173912.jpg
到着すると人・人・人!

茅野駅は八ヶ岳・諏訪の各方面への
バスが出てる為かなり混雑していました。

私たちが乗るのは美濃戸口行きのバス。
終点まで乗り、片道1人1500円です。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19184183.jpg
バス内は登山者でいっぱい
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_17034031.jpg
茅野駅から20分ほどで美濃戸口に到着。

バスを降りたらまず目の前にある八ヶ岳山荘さんで
取り置きをしていたガス缶3つを購入します。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19191730.jpg
軽食・物販・宿泊・お風呂など充実してます。

ガス缶は飛行機で持ち運べない上に
今回は他で購入する時間がなかったので大変助かりました!!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19193123.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16241658.jpg
ダブルザックをしていた荷物を一つに
まとめたのでごちゃつき気味

荷物整理が完了していざ出発!
この日の目的地は行者小屋です。
南沢経由で約3時間の道のりとなります。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16273270.jpg
出発すぐの分岐は左の道へ。
右は阿弥陀岳へのアプローチ
見た目からしても
かなりヘビーになりました。

最初は1時間ほど林道歩き。
道が氷結ぎみなので
チェーンスパイクを装着してます。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16332185.jpg
赤岳山荘・美濃戸山荘のある中間地点まで来ると
この先はなだらかな山道に入ります。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16342436.jpg
分岐右側が南沢。
北沢は赤岳鉱泉や横岳に向かう道になります

標高が上がるにつれ雪の量が増えます。

荷物が重くてペースは上がらず
ほぼコースタイム通り。
出発から3時間近く歩き
肩と腰の痛みにヒーヒーとなっている終盤、、、
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16373371.jpg
ドドン!
見えました!今回の主役、赤岳です✨


展望が良くなってからは
すぐに行者小屋に到着!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15463883.jpg
※通常行者小屋は年末年始営業をしているのですが、
今回はスタッフ間でコロナ感染者が出た為
急遽休業となっていました。
(テント泊は受付可能の状態)
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16401527.jpg
テント場は結構広々。

場所を決めたら
ここをベースキャンプとして3泊するので、
しっかりと整地&テント設営をします。

いきなり始まる
冬山テント設営講座
(新雪編)

①テント&前室分の雪を踏み固めます

②地面が傾いている時は斜面上方向から雪をさらい、
水平にし踏み固めます

③踏み固めても余ってしまう柔らかい雪を除けます

④テントを立てます

⑤土嚢やショッピングバックに雪を詰め、重りを作ります
⑤重りとガイライン繋ぎ、埋めます
ガイラインを張り張りにし、
完成です!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_17201601.jpg
快適性重視で
アライテントエアライズ3
を今回はチョイス

3~4人用なので2人では広々です。

テントが建ったので次は水場へ。
なんと厳冬期なのに水が普通に取れます。
行者小屋のすぐ近くで確保可能でした。
気が付くと山は黄金色に。
残念ながら上部は雲に隠れましたが、
美しい夕焼けでした。
初日の夕飯。
年末なので豪華にすき焼きです✨

たっぷり食べた後は
明日に備えて20時に就寝です。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19043785.jpg
夜は静まり返る行者小屋。

翌日は3時に起きて
横岳石尊陵のクライミング!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19084811.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19092519.jpg
詳しくは第2編でまとめます。

無事登頂し、
翌日は赤岳主稜に登ります。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19041345.jpg
2日目の夜は大晦日なので
年越し鴨そば。

2人前食べて満腹です。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19055769.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19075785.jpg
翌朝は元旦!
初日の出を見に行く人が沢山いたようです。

私たちは明るくなってから
岩に取り付ける時間に行動開始です。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19125231.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19114854.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15575314.jpg
想定より時間がかかって
山頂はガスってしまいましたが
楽しいクライミングでした!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_19141350.jpg
1月1日の夜は
おもち・黒豆・お雑煮
と、熱燗
です!

今回はベースキャンプ形式だったので
食材を削らず、担ぎ上げて
3日間朝晩豪勢に頂きました。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15525347.jpg
ちなみにテン場は3夜ともに
大体-10~-15℃
ぐらいの気温でした。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15195068.jpg
最終日は帰宅のみ。
暗闇の中テントを撤収開始します。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15203873.jpg
結露で霜がびっしりなフライは
そのまま仕舞うと重くなってしまう為
たわしでそぎ落とします。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15230393.jpg
パッキング完了し、帰ります~。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15235978.jpg
↑赤岳鉱泉のアイスキャンディー
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15254747.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15255631.jpg
帰りは赤岳鉱泉を経由して
北沢から帰りました。
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_16112962.jpg
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15250793.jpg
やりきり最後に記念撮影!
八ヶ岳ブルーに囲まれ冬季クライミング!(横岳石尊陵/赤岳主稜)_d0198793_15263676.jpg
下界に降り立った後は
レンタカーで清里・小淵沢観光をして
帰札しました~。


最後に冬山テント泊で
便利だったTIPを共有したいと思います!

①エアマットの四方を荷物で囲うと
冷気が入ってこなくて暖かい

②ガス缶を多めに用意し、
バーナーを焚き続けると
テント内がぬっくぬく
(換気はしっかりと)

③靴下に貼るカイロ
+テントシューズ
で足元ぬっくぬく

④たわしorぶらしが
あると何かと便利
(雪・霜払いに)


ベースキャンプでしっかりと療養出来た
おかげで、2日間万全の状態で
登ることが出来ました!

ではまた、登攀編で~
(書けたらイイナ…)

第一編 完

by shugakuso4 | 2023-01-15 16:12 | 自然遊びレポ