こんにちは!
ネットショップ担当 ニシヅカです☺︎
私は今年の春に人生初「登山靴」をゲットし
(姫)たけのこや行者にんにくなどの山菜狩りを楽しみ、
もう少し山の魅力に触れていきたいな〜と思っている山登り初心者です✨
6月上旬(ブログアップ遅くてごめんなさい💦)に
登山売り場のトノサキさん・キタヤさんに付き合っていただき、
樽前山に登ってきました🏃♀️
「樽前山(たるまえざん)」は、
標高1041mの活火山🌋
硫黄の香りを感じながら白煙をあげる溶岩ドームの迫力、
登山道からは支笏湖、太平洋の眺望が楽しむことができます。
登山道も整備されているので、これから山登りを始めたい方にもおすすめな山。

画像は、北海道胆振総合振興局さんHPから
今回の目標は
溶岩ドームをぐるっと回る「お鉢巡り」♾️
札幌から1時間ほど車を走らせ💨
登山口「樽前山7合目ヒュッテ」に到着。

支笏湖周辺、近くにコンビニなどはありません。
(非水洗・トイレットペーパーなし)
身支度をすませて、
登山口のポスト、入山届を記入✍️
色・サイズ違いのザックでした〜
東山コースを登りはじめて10分ほどで見晴台に到着〜
振り向くと眼下に支笏湖が広がっています。
ベンチも設置されていてひと休憩にもってこい✨
曇り空でも際立つ支笏湖ブルー✨
支笏湖を背に、しばらく続く階段に
息を切らしながら登ります。

初心者こそトレキングポールがおすすめです✨
階段を登りきると、じゃりの登山道
正面に苫小牧、太平洋が見えてきます🌊
噴火口のドームが見える分岐点は
風が強いっ…🌀冷えて鼻水がとまらない…
ここからのあとちょっとが苦しい〜
ジグザクに歩きながら登って
東山に到着💨

さ〜!
ここから溶岩ドームの外輪をぐるりと回って、西山へ向かいます👣

休憩中に、通りすがりの登山者の方が
お花のポイントを教えてくださいました🌸
ここかな?と数カ所探してみたけれど、
なかなか見つけられず…
かわりに、かわいい子たちを発見👀✨

パンダ?犬?
こっちにも☺️

くま?
耳の石の形が絶妙!!

キミはちょっと怖くないかい…?

お花畑コース・風不死岳へ繋がる分岐を「西山コース」へ
白い煙が立ち込める溶岩ドーム…迫力すごい
風の向きで、硫黄の香りがします♨️
商品カラーにもなっているという「サルファー」…
西山に到着🌋

三角点は小豆島産の御影石が使われているそう💡
すごい…✨
ありがたい三角点に触れます西山コースから、樽前山神社奥宮に到着⛩️

参拝を終え、下ってきたところで
ようやくお花を発見!


教えてくださったポイントは
ここのことだったのか〜✨
ありがとうございます🙏
外輪山取付で、お昼休憩をとって
そのまま東山コースから下山💨
ここからお楽しみ
日本秘湯を守る会に登録されている「丸駒温泉♨️」へ

くたくたになった体に温泉がしみる〜っ✨
山に登って、温泉につかる
贅沢な休日でした✨
==========
♨️丸駒温泉旅館
https://www.marukoma.co.jp/spa/
==========
樽前山…
夏の早朝から登ると雲海を見られるよ✨
先輩スタッフから教わったので
次回は「日の出と雲海」を目標に
おかわりしたいと思っています♪
✏︎ネットチーム ニシヅカ