人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フードコジー案、温まってきました

工場新商品、まもなく販売予定です!

じゃーん!フードコジー✨(写真は試作品です120.png
フードコジー案、温まってきました_d0198793_22554338.jpg

アルファ米やチキンラーメンを、寒い日にも熱々で食べるための入れ物です。カップ麺のカップを持っていかない、持って帰らなくても良い便利グッズです。


あれは6月のある日でした。
「こんなフードコジーを工場オリジナルで作ったら良いんじゃない?」と、伝説の元スタッフ兼お客様が、試作品を持って工場にお見えになりました。なるほど、寒い時に温かい食べ物を食べるのは幸せです。いいですね、作ってみたいです。売りたいです。

さっそく、考えてみました。
生地の業者さんに問い合わせ、作り方を考え…
あっという間に盛夏。

ご提案いただいたものとは、少し姿を変えてしまいましたが、それらしい物をどうにか試作し、昼休みにチキンラーメンを作ってみました。

フードコジー案、温まってきました_d0198793_22554451.jpg
気温24.1℃。

フードコジー案、温まってきました_d0198793_22554577.jpg
ポットのお湯は82.1℃。ところで、弊社のフードコジー、自立しますのよ。
温度計を差しても、倒れない安心感があります。もちろん、油断は禁物です。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_22554649.jpg

3分後、81.6℃。

フードコジー案、温まってきました_d0198793_22554764.jpg
もちろんアツアツ。でも・・・これは、外気温が暖かすぎるせいなのでは・・・
・・・検証失敗。
やはり、山の店オリジナル商品は、山で検証しなくては!!


ようやく秋風が吹き、試行なく売り時到来!あれれ??
売り場スタッフが、雪かきスコップとソレルブーツを運んでる?夏から用意してましたよ!って??

フードコジー案、温まってきました_d0198793_23524835.jpeg
すみません!涼しめの山にフードコジーと私を連れていって下さい!と、慌てて三段山へ検証に行ってきました。
9月27日、そろそろ紅葉真っ盛りのはずですが、始まったところ、という景色。それでも、歩き始めには長袖を着ておきたい気候になりました。入山届けを書く前の9時30分、1個目のフードコジーに尾西のドライカレーをセット。熱湯を注ぎます。

ところで、凌雲閣から三段山のルートは、距離は短いながら急登です。
大汗をかきながら登り、立ち止まり禁止区間を超えたところで、山頂でおいしいアルファ米を食べるために、2個目のフードコジーを使ってみましょう。

フードコジー案、温まってきました_d0198793_00342623.jpeg

こちらは、サタケの五目ごはんにしてみます。半分をジップロックへ、半分はそのままの袋に。冷めやすそうな方のジップロック側をフードコジーへ。お湯はだいたい同量になるように・・・

フードコジー案、温まってきました_d0198793_00345237.jpeg
お湯を注いだ時の温度は53.7℃。ありと無しは、ザック本体の左右に分かれるように入れました。ありとなしの間にはレインウェアの包みをはさむようにおいて、ここから15分間運ぼうと思います。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00371350.jpeg

フードコジー案、温まってきました_d0198793_00421810.jpeg
頭を覆うようなハイマツ帯を抜け、ぐっと低くなったハイマツやコケモモ、ガンコウランを眺めながら、なかなか雲から頭を出さない十勝岳の景色を気にしていたら、あっという間に30分経ってしまった!!登山道の広くなったところで、検温します。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00364024.jpeg
9時半のスタート時にお湯を入れた尾西のごはんは、約100分後の11:14に31.0℃。
・・・スタート時の温度を記録しなかった・・・・

フードコジー案、温まってきました_d0198793_18422485.jpeg

結論:野外で実験は難しい!(私には)

途中でしかけたサタケのごはんは、フードコジーありとなしの効果測定をなんとかそれらしく、結果を得ることができました。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_22323878.png
ザックの中に収納していたので、フードコジーがなくてもそれほど冷めていませんが、やはり効果はあるようです。

三段山登頂!
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00404039.jpeg
さて、11時35分 実食!!
フードコジーを使用して、尾西もサタケも、最後の一口まで温かく美味しくいただきました。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00440030.jpeg
フードコジーなしでは、最後のほう、残量が少なくなると冷たく感じました。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00392620.jpeg
三つ目のフードコジーには、インスタントラーメンと生卵が入りました。
お湯の温度61.4℃。温度計の性能が低すぎて、3分間だと温度が安定したのかよくわからないうちに食べごろに。保温性は大丈夫そうです。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00395606.jpeg
チキンラーメンは味の調節ができないので、今回はインスタント袋ラーメンをジップロックにうつし、お湯と粉末スープの量で塩分調整をしよう、というわけです。
乾燥野菜やわかめを入れてもいいね、オートミールスープとかも作れちゃうかもね、と、夢が広がります。

ジップロックのフリーザーバッグM使用を想定しています。フリーザーバッグの口とベルクロ部をぐっと折り返すと、スープも飲み干せる設計なのですが、他社製のジップ袋では、サイズが合わなかったり、折り返そうとして口のところが破けたりすることもわかりました。登山準備時に、あらかじめご確認下さい。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00401285.jpeg
温かいものをしっかり食べて、すっかり満腹になったので下山開始。登りよりも紅葉が目に付く?この数時間で色が変わった?など、いい加減なことを言いながら、無事に下山しました。
フードコジー案、温まってきました_d0198793_00414616.jpeg
帰ったら気になるのが、フードコジーは洗えるのかどうか。
工場オリジナルのフードコジーは、長めのベルクロと両脇のテープが硬めなので、他の洗濯物を痛めるかもしれないと、洗濯ネットに入れて、我が家の洗濯物と一緒に、ドラム式洗濯機の念入りモードでナノックスと漂白剤を規定量入れて洗ってみました。
一回目、問題なし。

もっと使い倒して、何度も洗濯してみたいところですが、秋が来てまして💦
厳冬期でもアルファ米がおいしく食べられるのかどうかも、試してみたいです。
お湯をコッヘルで沸かしてからすぐに使用すれば、もっとアツアツで食べられそうですね。


最後までお読みくださり、ありがとうございます。
まもなく弊社各店に、もう少しだけスタイリッシュに姿を変えて??並ぶはずです。よろしければお試し下さい。

工場 星野





by shugakuso4 | 2023-10-06 23:41 | 工場