人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面

こんにちは白石店登山売場の小山田です。
平日に5日間の休みを頂き、
遠征に向けたクレバスレスキュー訓練とトレーニング山行をしてきました。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_06532858.jpg

まずは月曜日、上富良野の白銀荘に集合。きれいな夕日を眺め、温泉に入り、
夜はみんなで鍋を食べながら親睦を図りました。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_06565901.jpg

翌日はけが人の搬送訓練やクレバスにメンバーが落ちた際の
引き上げ方法、支点の取り方などを確認しました。
マイクロトラクションやプーリーなどのギアを
確実に素早く使いこなすことが大事だなと改めて感じました。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07033554.jpg

ザックを背負ったままの登り返しなど色々やって、
夕方前には訓練を終了。
講師役をしてくれた同じ遠征メンバーのnisi君に感謝。
nishi君とはこのままお別れ、
残りの僕を含めた3人で翌日からの山行のために白金温泉に移動です。
この日は白金温泉の最奥、除雪終点地点にテントを張って泊まりました。

〇3月27日(水)
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_23360110.jpg

 さあ、この日から三日間はトレーニング山行です。
オプタテシケ山北西面を目指し、林道歩きからスタート。
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_23465325.jpg

なかなか長い林道ですが、天気も良く視界の先には
オプタテシケや美瑛岳などの十勝岳連峰の山々が
綺麗に見えて、歩いていても気持が逸ります。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_23491017.jpg

余りに気持ちが良いから大の字で寝転んでみました!
日差しが温かく最高の気分!
と言うか暑いくらい。
もう春ですもんね~
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_23515564.jpg

林道が孤客沢川と出合った地点から沢沿いに樹林帯を進みます。
そして、1時間ほどで樹林が切れると、
目の前にはカッコいいオプタテシケ山北西面がド~ンと姿を現します!
カッコいい!!
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_23593247.jpg
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_00022253.jpg
時間的に少し早かったですが、本日はここまでとして
早速テントを設営!
最高のロケーションですね~。
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_23474619.jpg

テントを設営した後は1時間ほど偵察&トレース付けに出かけ、
明日登る中央稜A壁の取り付きを確認しましました。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_00080057.jpg

テントに戻てもまだい時間が余っているのでお昼寝タイム~。
テント内はとても暖かく、日頃の睡眠不足をしっかりと解消!

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_00105782.jpg
最後は沈む夕日を見ながら一日を終えました~。

〇3月28日

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_00115110.jpg

 風もなく静かな夜が明けました。
今日は全装で壁を登攀して美瑛避難小屋までの長い行程です。
気合を入れて出発!昨日まではスノーシューでしたが今日はアイゼンでの行動です。
スノーシューはザックにつけるので昨日よりも背負う荷物は重いかも・・・

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_01221005.jpg
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_01233475.jpg
 沢を詰めてから尾根に取り付くと次第に傾斜が増していきます。
アイゼンの前爪を蹴り込み、ダブルアックスで登り続けると
やがて岩々したリッジが近づいてきました。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07492050.jpg
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07494249.jpg
極端に難しい箇所はないのですが、
ハイマツも壁もすべて堅い雪の下なので
支点が取りにくく、ビレイ点もスノーバーやバイルを使って作ります。
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07501706.jpg
岩々しているリッジや雪壁を右に左に交わしながら
弱点を見極めながら進みます。
こんなところはルートファインディングが肝心なのでリードの責任は重大です。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07510063.jpg
頂上までは8ピッチほどでした。
60mロープでほとんどは50からロープいっぱい使ったので
予想よりも時間はかかった感じです。
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07552255.jpg
天気が良くて気持ち良い登攀でした。
風もなく、軽く汗ばむましたが、まさに登攀日和!

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07562503.jpg
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07564435.jpg
近いようでなかなか届かない頂上。
それでも焦らず、じっくりとじりじり進むのみ。
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_07570177.jpg
何となく利尻と似たような・・・。
うん!良いルートですね!!

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12074716.jpg
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12075816.jpg
もう少し、頑張れ~!!

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12081944.jpg
着きました!!
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12093337.jpg
最高の天気の中、ピーク写真!
楽しい登攀でした!!
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12105124.jpg
ここからもまだ少し長かった・・・
とくにベベツ岳の登り返しはかなり辛かった・・・
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12120156.jpg
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12122257.jpg
最終日は大荒れの予報でもう少し標高を下げてテント泊と思いましたが
時間と疲労度を考えて避難小屋の中へ~。
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12133505.jpg
小屋の中にテントを張って快適な夜を過ごしました~。
ぐっすり安眠!!

〇3月29日
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12142002.jpg
予報通りの大荒れ!爆風に視界はぼぼなし!
出発も大変でした・・・
クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12151173.jpg
地図とコンパスを使って進む方向を決めながらとにかく標高を下げる。
なかなかシビアでしたがこういう条件の下で
行動をすることもたまには必要なトレニンーグかと思います。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12165212.jpg
そんな時でも心に余裕を持つことが大事と
僕は思っています。
客観的に自分たちの置かれた状況を分析する事が
より適切な判断に繋がると思います。

クレバスレスキューとオプタテシケ山北西面_d0198793_12190559.jpg
最後は雨のような湿った雪の中を長い林道歩きに耐えて下山!
疲れましたが充実感のある山行でした。

いよいよパキスタンのスパンティーク遠征まで2か月弱となりました。
遠征中も計画していた通りにうまく進まないことは
あると思いますが、そこは冷静に臨機応変に
そんなトラブルやアクシデントも楽しむくらいの気持ちの余裕をもって
行きたいと思います。



by shugakuso4 | 2024-04-02 12:31 | 白石店 登山