人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

春スキーのスゝメ

こんにちわ!白石店スキー売場です


だいぶ春めいてきて、高山以外はパウダーもそろそろ終了でしょうか?

この時期は昼夜の寒暖差で雪も硬くなったりして

行き先に頭を悩ます方も多いのではないかと思います。


しかし!バックカントリーの魅力はパウダーだけじゃありません!

これからもう少しすると暖かくなって雪も緩んできて陽も長く

時間にゆとりのある爽快な春スキーのツアーが楽しめるシーズンになります!

春スキーのスゝメ_d0198793_15192678.jpg


そんな時期の相棒(ギア)選びは、ハイシーズンとはちょっと違った点がポイントに…

今回はそんな春スキーにオススメのギア選びのポイントをご紹介したいと思います。



1)軽さ

日照時間の長くなる春は、厳冬期に足の向かない長〜いツアーが多くなります。

道具が軽いと足元が軽快になり登りも楽ちん!滑る体力も温存できます!

スキーの太さもパウダー用の太板だと張り付けるシールの面積が広く、湿雪の多い春はこれが水を吸って必要以上に重くなります(汗)。

また、硬い雪のトラバースの際も太い板だとエッジを利かせにくく苦労するので、春用の板はセンターが80-100㎜弱位のスキーが丁度良いのではないかと思います。

ザラメや湿雪が足元に溜まりやすい雪の場合もあるので、トップとテールにロッカーがあると、滑走の際のコントロールも楽でしょう。

ブーツ、ビンディングも軽快なものになると、道具によってはパウダーシーズンに比べてトータルで両足4kg以上軽量化が図れますよ!



2)歩きやすさ

距離が長くなると、歩き易さも重要なポイントです。

特にブーツ、最近は足の甲~脛にタンが無く、足首の動きが非常にスムースで可動域が大きいスキー兼用靴が色々出ています。

その動きはまるで車の運転が出来そうな程(実際に運転しないでくださいね...汗)。

こうしたブーツは歩幅を大きく出来るので、特に平坦な山や長い林道などで非常に楽になります。

また、シートラ(スキーを背負って歩く)やアイゼン歩行時も非常に歩きやすいですよ。

加えてシールも、幅広のスキーの場合は抵抗が大きくなり易いのでモヘアの利点が活きますが、細い板になるとあまりその差は無くなります。

寧ろグリップの強いナイロンにした方が、春の朝の硬い雪などで不必要にスキークランポンを付けなくても登れる...というシチュエーションが増えるのではないかと思います。


3)ガスストーブと軽量なフライパン鍋

滑るのには全然関係ないけれど、春スキーにはやっぱり欠かせない春ジンギ!

お肉とモヤシ、ビール持って、山によっては途中で行者ニンニクを摘みながら歩き、

晴天の山頂で絶景見ながら行者ニンニクジンギスカン...もうサイコーです!

春スキーのスゝメ_d0198793_13452457.jpg
春スキーのスゝメ_d0198793_13452198.jpg


...いかがでしょうか?


え?一番大事なのはジンギスカンなのか?ですって…汗


今回ご紹介した様な春スキーに適したギアの1例を最後にご紹介します。


●スキー:ATOMIC BACKLAND 88 (1.15kg):¥61523

春スキーのスゝメ_d0198793_13450494.jpg



●ブーツ:ATOMIC BACKLAND SPORTS (1.13kg):¥65934

春スキーのスゝメ_d0198793_13451138.jpg


●ビンディング:FRITSCHI XENIC10 (280g・ブレーキ別):¥49280

春スキーのスゝメ_d0198793_13451619.jpg



●味付きジンギスカン:某北海道の有名コンビニチェーン(200g 300g 500g):200gは山の携行に最適!


何れもこの時期に20-40%お値下げしてお求め易い価格となっています(ジンギスカンは除く)。


もちろんハイシーズンも「近郊の里山を散策してライトに滑りを楽しんだり、

厳しい山域に挑む時にも心強い相棒となってくれると思います。

山行スタイルによってはオールシーズ活躍出来るのではないでしょうか?


近年用具の値上がりで中々2本持ちで使い分け...というのも難しいかもしれませんが、


「春はもうちょっと細くて軽快なセットが欲しいなぁ~」というそこの貴方&貴女!


他にも似たタイプのモデルが幾つかありますので、良ければ覗きに来てみて下さいな!へば!


文責:白石店スキー売場 K山


by shugakuso4 | 2025-03-30 15:45 | 白石店 スキー売場