人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秀岳荘スタッフみんなでブログしちゃいます。


by shugakuso4
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

新商品だよっ!

こんにちは。





いつまでも遊び好きな男





Kiwi Kamadaです。









今回はイワタニ・プリムスの

新製品のご紹介でぇ~す。






プリムスは北欧スウェーデンで

130年以上ガス燃焼器具の

製造、販売を手掛けているメーカーです。








そのプリムスのパートナーである

イワタニのレギュレーターの技術を


小型バルブに搭載した

アウトドア用バーナーが


101日に発売となります。






P-157 インテグストーブ

新商品だよっ!_d0198793_17582451.jpg




インテグストーブの炎は、

内側に向かって収束し、

新商品だよっ!_d0198793_17584888.jpg

従来の製品よりも高い位置に

ゴトク面を設定している為、

新商品だよっ!_d0198793_18003707.jpg

炎の外縁部の最も温度が高い部分

効率的に鍋底に当てることができる

デザインになっています。

新商品だよっ!_d0198793_18005668.jpg

ゴトクを折りたためば

かなりコンパクトになり、

重量はわずか100g

新商品だよっ!_d0198793_18011790.jpg

細部にいたるまで軽量化を徹底しつつ、

ガス燃焼器具としての安全性


アウトドアギアとしての堅牢性

決して犠牲にしない品質の高いバーナー。



P-157 インテグストーブ



是非実際にご覧になって下さい。


新商品だよっ!_d0198793_18022820.jpg

ではご来店をお待ちしています

ネ!

白石店グッズ担当

新商品だよっ!_d0198793_16462602.png


# by shugakuso4 | 2024-09-29 18:07 | 白石店 グッズ
こんにちは、
白石店登山売場の小山田です。
久しぶりに一人で日高の沢を巡ってきました。
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_09012814.jpg

ルートは札内川7の沢本流を遡行し、
1823峰から1807峰、ピラミッド峰と稜線を歩き、
札内川8の沢から下降するという計画です。
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_00130840.png
地図で見ると結構長いです。
昔はこのくらい長い山行やちょっと難しい沢も
1人で行ったりしていたのですが、
今もまだ歩けるのか・・・。
ちょっと不安な気持ちで山行前は少し緊張しておりました。

~2024年9月25日(水)~

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07002463.jpg
前日は仕事終わりに
中札内まで移動し車中泊。
まずは林道は時間短縮のために自転車。
これで時間を短縮。特に帰りはほぼ下り道なので早い!

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07071903.jpg
林道をサクッと終わらせて七の沢へと入ります。
しばらくは平坦な何もない河原を進みます。
途中で、1807峰と1823峰に
直接突き上げる支流を通り過ぎます。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07150312.jpg
750m二股を過ぎたあたりに出てくる
この小さなゴルジュから
一気に渓相が変わりこの沢の核心部がはじまっていきます。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07184274.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07190117.jpg
河原の少ない岩盤状の渓相その間に
V字の函と滝が断続的にと続くようになります。
日高らしい険しい沢になってきました。
少しずつ緊張感が高まります。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07221810.jpg
水量がかなり少なかったのと、
この日は何よりも天気が良かったので
気持ち良く登れました。
この沢は遅くまで雪渓が残る沢なので
沢底近くにはほとんど植生がなく、
滝を巻くにもつるっとした岩盤や泥壁の場合が多く、
出来るだけ直登するしかありません。
これも日高らしい!

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07260397.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07262480.jpg
一つの滝を越えるとまた滝が出てきます。
ずっと気が抜けません。
焦らず、気を抜かず、
右岸がいけるのかそれとも左岸か流心にホールドがあるのか、
弱点を見極めながら一つずつ越えていくことを心掛けます。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07305580.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07312804.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07320582.jpg
まだまだ滝が続きます。
大きな滝はそんなにないのですが、
一つ一つが手強く、時にはシャワークライミングとなります。
900mを過ぎると側壁は一層高くなり
沢底は日も当たらなくるので震えながらの
遡行となっていきます。
これも日高の沢の醍醐味!
絶壁に囲まれたゴルジュの中を
寒さに耐えながら滝を攀じ登る!!
一歩間違えれば変態の世界ですね。


1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07394388.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07401149.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07403523.jpg
950m~1100m付近がこの沢の最大の
核心部でしょうか。実は過去2回、9月にこの沢を遡行したことがあるのですが、
いずれもその時はこの部分は雪渓に埋められていました。
今回はなんと、全く雪渓がありませんでした
温暖化と降雪量の減少が要因なのだと思いますが、驚きました。
お陰でこの沢の全容を見ることが出来ました。
感激です。(この感激はあまり人にはわからないかな~)

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07471713.jpg
雪渓がなかったので
シャワークライミングの連続でかなり体力が消耗してきました。
この桶状の滝も水流の中を行くしかなさそうでしたが、
弱気になって左岸から巻きましたが、
これがかなり悪く、余計に疲れました。
割りばしのようにぽきぽき折れる笹を
必死につかみながら傾斜の強い側壁を必死にトラバースしました・・・。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07540676.jpg
水流の少なくなってきた小滝を幾つか越えると
ようやく七の沢カールにつきました。
このカールは藪も濃く、テン場には適さないので稜線を目指してさらに進みます。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07562336.jpg
稜線に出ました!
1823峰が目の前に!でもここからが藪との闘いです。
日高のもう一つの醍醐味、
藪漕ぎです!

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07580931.jpg
1時間ほどの藪漕ぎで1823峰の頂上へ!
絶景!です。カムエクがやはりカッコいい。
カムエクの下にはあるのはコイボクカールですね!

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_07593627.jpg
時間は早かったですが
ここでゆっくり一晩過ごそうと決めました。
早速前日衝動買い?した
ヘリテイジの『クロスオーバードーム2G<2>』を頂上に張りました。
軽さと建て易さはとても気に入りましたが、
やはり結露は避けられませんでした。
ただ、シュラフをナンガの防水生地を使った『オーロラライト350DX』
したり、テントの中に入れたザックは防水バックに入れるなど工夫をしたので
結露も気にすることなく快適に過ごせました。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08030172.jpg
ちなみに反対側にはコイカクシュサツナイ岳
そして1839峰がひときわ大きい存在感でドーンと聳えています。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08060481.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08071988.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08064210.jpg
夕方は素晴らしい雲海と夕陽を見ることが出来ました。
幸せな時間です。
1823峰は沢で行くにも稜線を辿っていくのも大変な頂上ですが
一度は登ってほしいお勧めの山です。

~2024年9月26日(木)~
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08124651.jpg
夜は少し風があり、朝起きると周りはガスガスでした。
さあ、今日は本格的な藪漕ぎです!
気合を入れて出発!

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08172371.jpg
相当な藪を覚悟していたのですが、
意外と優しく迎えてくれた気がします。
1602のコルはロックガーデンになっておりテントも張れそうです。
ここから一気に200m登って1807峰の頂上を目指します。
この時はまだガスガスでしたが・・・。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08201058.jpg
何と次第にガスが晴れてきました!
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08251001.jpg
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08252923.jpg
そして着きました1807峰!!
ガスがまだかかり眺望は少し悪かったですが、
日高らしい看板も何もない頂上。
今回の目標の一つはこの頂上に立つことでした。

昨年この1807峰に上がる七の沢支流で
命を落としてしまった北大店の若いスタッフに手を合わせました。
「また、日高に来るよ!」

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08371678.jpg
1807からピラミッド峰を目指しますが、
ここからの藪が予想以上に消耗しました・・。
目の前にあるのに1時間もかかりました。
いかにこの区間を歩く登山者が少ないかが分かります。
もう、歩きたくないかな・・
1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08385518.jpg
なぜか小さなスプーンが刺さったピラミッド峰。
ゆっくりと休憩してあとは歩き慣れた8の沢を下るのみ。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08401976.jpg
8の沢カールを少し過ぎた地点。
日高も紅葉が進んでいます。
短い沢のシーズンもそろそろ終わりになってきました。

1人沢旅~札内川7の沢本流~8の沢_d0198793_08461549.jpg
8ノ沢出合い。ここからは河原と言うより
両岸につけられた踏み跡をうまく辿って七の沢出合いまで。
そして自転車であっという間の下山となりました。



日高の沢と藪漕ぎ稜線、
そして亡き仲間を偲ぶこともできた二日間でした。
日高から戻ると、
また日高に行きたくなる。
次の日高はいつかな~と思いながら帰路につきまた。



コースタイム
〇9月25日
5:50 車止め 6:30 七の沢出合い 8:00 750m二股 11:50 稜線 13:25 1823峰

〇9月26日
6:10 1823峰 9:45 1807峰 10:50 ピラミッド峰 11:40 八の沢カール 
13:40 八の沢出合い 14:30 七の沢出合い 15:00 車止め



白石店登山売場 小山田







# by shugakuso4 | 2024-09-29 08:56 | 白石店 登山
インサートビス 販売のご案内⛷
 お待たせいたしました。
     再入荷しましたよ!
インサートビス 販売のご案内_d0198793_10164496.jpg

インサートビス (ステンレス製)Made in JAPAN(大阪)!
ビスの長さは9mm (M8×1.25)
ビンディング固定の際はM5のビスをご使用ください。
さすが、日本クオリティーだけあって仕上げはきれいですよ。

お値段は おひとつ \150-(税込)

販売方法ですが、口座振り込み と 代金引換(コレクト便)の2通り。
・お振込みの場合は 商品代金の他、お振込み手数料と送料\430-(レターパックライト予定)はお客様負担となります。
・代引き発送の場合は 代引き手数料 と 送料(道内 \500-/道外 \800-)が商品代に加算されます。
※商品合計金額が \10,000-以上の場合は送料サービスとさせて頂きます。

その他、何か不明な点があればお問い合わせ下さい。

インサートビス挿入後にビスのセット微調整(入れ過ぎた場合等)
が出来るように上部に刻み入れてます!


興味のある方、秀岳荘各店までお問い合わせ下さい。

旭川店問い合わせ先
TEL:0166-61-1930
asahikawa@shugakuso.co.jp

インサートビス施工動画インスタにアップしております。👇(参考にして下さい‼)
インサートビス 販売のご案内_d0198793_10164547.jpg


# by shugakuso4 | 2024-09-28 13:43 | 旭川店
秀岳荘北大店の橋本です。
9月24、25日の2日間で日高山脈に行ってきました!
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_14242342.jpg

北大店の玉置、橋本、双樹、白石店の泉の4人で
カムイエクチカウシ山1979m(通称:カムエク)と
ピラミッド峰1853mへ!
1泊2日の装備を持ち、中日高の懐に入っていくルートです。

カムイエクチカウシ山は過去にはヒグマとの接触事故も起きているので、
ヒグマにも注意が必要です。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_14252891.jpg

カムエクを10数回以上登ってガイド資格もある今回の隊長「双樹」
20年前に登ったことのある「玉置」
初めてのカムエクだが沢登経験豊富な「泉」
全くの沢初心者の「橋本」という4人のメンバー構成です。

自分自身、本格的な日高の山に登るのは初めてなので、
まず沢靴選びからスタート。

カムエクは登山道が無く、基本的に沢を詰めて登っていくスタイルで、
沢靴は必須。なおかつ巻き道や上部は藪漕ぎなどもあるので、
自分はラバーソールのmont-bellの「サワークライマー」をチョイス!
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_14273004.jpg

まえの週に行った歴舟川パックラフティングでも使用、
パックラフティング、シーカヤック、SUPでも兼用できるので
パドルスポーツ好きな自分向きかなと思っています。
多少ぬめった石もしっかりグリップしますし、泥の箇所も心配なかったので、
今回のカムエクには最適でした。

さて、登山のレポートですが。
中札内町内からとてつもなく立派なトンネルをいくつも通る
「道道111号静内中札内線」を進み、
日高横断道路ってとんでもない計画だった事を目の当たりにします。
この道路終点に車を停めます。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_14282194.jpg

ここから沢登りをスタートする七ノ沢出合(であい)まで
約6キロの林道区間は自転車で時間短縮します。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_14294228.jpg

1人はMTB、3人はグラベルロード(たまたま3人ともJAMISレネゲード)、
自転車なら1時間ほどで七の沢出合に到着します。
通勤で使っていたグラベルロード、ようやく本来の使い方が出来た。
自転車をデポして、
ここから長い河原歩きがスタート。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16022441.jpg

尊敬する写真家の伊藤健次さんがNHKの番組で
「日高は基本的に沢が道なんです」と
言っていたのが印象に残ってますが、
まさにそのとおり。

1時間半ほどで八ノ沢出合に。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17370459.jpg

快適そうなキャンプ地がありツアーなどはここでテント泊することが多いそうです。
今回は一気に八ノ沢カールまで行く予定なのでここをスルー。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17403588.jpg

少し進むと、カムエクの稜線と八ノ沢カールが見えて俄然気分が上がってきます。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16032564.jpg

だんだんとゴロタ岩のサイズも大きくなってきて、沢登り感も増し増し。
標高1000m地点までは、傾斜も緩いのでもくもくと進む。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16040394.jpg

途中でオショロコマを釣ったり、清涼な沢登りを楽しみます。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16052495.jpg

1000m地点から滝が連続し、一気に急登が始まります。
滝を直登するところはないですが、巻き道も気を抜けません、油断禁物。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16110772.jpg

クマザサを束ねて持ったりしながらワシワシ進んでいくので、
グローブは必須です。
水は浄水器を使って沢水を飲みます。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17341971.jpg

自分はソーヤーミニをペットボトルに付けて沢水をすくって飲んでいました。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17430872.jpg

急登区間が終わると、視界が一気に開けて八ノ沢カールに到着!
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17362012.jpg

ずっと聞こえていた沢の音も急に無くなり、静寂にそびえたつ伽藍のような大きな空間に包まれます。
貸切りのカール、今日はここでビバークです。
七ノ沢出合から約6時間かかりました。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18462387.jpg

日が沈むと急に冷え込みが厳しくなり、標高1500mにいることを感じます。
自分のテントはファイントラックのカミナドーム2。マットはサーマレストのネオエア。
シュラフは3シーズン用のイスカ280。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18410154.jpg

持参していたダウンジャケット、化繊綿のパンツを着こんで寝ましたが、
寒くて何回も起きました。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_15573063.jpg

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16131356.jpg

朝起きると、八ノ沢カールが朝日で赤く染まっていました。

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16093515.jpg

ネオプレンソックスがバリバリに凍り付き、
もちろん沢靴もガチガチに凍ってました。
硬くて履けないのでとりあえずお湯で解凍。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18421601.jpg

7時に八ノ沢カールを出発。
まずはピラミッド峰を目指します!
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16140879.jpg

誰でも判別できる3角錐のような形の山がピラミッド峰。

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16164527.jpg
ピラミッド峰の陰に隠れて登っていきます。

今回のカムエク&ピラミッド峰を目指した本当の目的は、
ピラミッド峰から続く稜線1807峰に突き上げる「七ノ沢」の支流で、
昨年9月に滑落して亡くなった秀岳荘スタッフの慰霊登山でした。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17332047.jpg

持ってきた写真と、六花亭のお菓子で、友を偲びます。
日高には六花亭が良く似合う。
「なんとかここまで来れたよ!」
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_16174857.jpg

友が頂上で用意して待ってくれていたかのような青々とした快晴のもと
持ってきた写真と一緒に記念撮影。

本当の滑落箇所はエキスパートのみにしか行けない場所なので、
「とりあえずここで、許してね。」
凄いところを攻めていたんだなと、あらためてリスペクトしました。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17465065.jpg
再訪を約束してピラミッド峰を後にします。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17471997.jpg

時間があまりないからという理由で、カムエクは登らず帰るか、という
「カムエク登ったことあるハラスメント」を2人から受けますが、
当然そんなことは許しません。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17475724.jpg

ピラミッド峰とカムエクの分岐点からカムエク頂上までは40分ほどで到着。
今回の隊長の双樹から「早いペースによくついて来れてますね」と言われ
少しイイ気になる橋本、良いガイドは気分を持ち上げるのが上手です。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17483737.jpg

頂上を踏んだら一気に八の沢カールまで下り、デポしていたテントを回収して、名残惜しみながらカールを去ります。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17491663.jpg

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17502297.jpg
少し下るとカールにいる間は忘れていた沢水が弾ける音が聞こえ、沢登りだったことを思い出します。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17495205.jpg

今一度身が引き締まる、下りも気を抜けません。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17514878.jpg

1000m地点まで下りて来たらホッと一息。
あとはのんびり帰るだけ。

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17522234.jpg

良さそうな淵を見つけては竿を振ります。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17524964.jpg
小さいオショロコマが食いついてくれました。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_17532671.jpg

最後の河原歩きが足にきます。長い長い。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_15593757.jpg

ようやく七ノ沢出合の自転車デポまで到着!

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18490547.jpg

疲れたね~
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18494355.jpg

ここから下りメインのグラベルを楽しんで帰ります。
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18503051.jpg

帰りはらくちん♪
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18535090.jpg

到着~。2日間びっちり楽しみました!
仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18540263.jpg

帰りは帯広、インデアンカレーみなみ野店で夕飯。

仲間と登る日高山脈。カムイエクチカウシ山、ピラミッド峰に行ってきました。_d0198793_18541313.jpg

ご当地グルメを頂き、帰路につきました。
楽しい仲間と良い天気にも恵まれました!

自分一人では絶対にいけなかったカムイエクチカウシ山。
ご同行頂いた仲間たちのサポートに大感謝です。
初めて沢旅でしたが、やみつきになりそう。

今回、ヒグマとの遭遇はなく、気配を感じることもなかったですが、
完全に彼ら彼女らの世界なので、配慮して行動していました。

また、増水などの影響で行動できなくなる可能性もはらんでいるので、
事前の情報収集なども必須ですね。

今回の行程距離は
9/24 1日目 13㎞
9/25 2日目 16.6㎞
合計30㎞(自転車区間12㎞含む)
でした。

今度はエサオマントッタベツに行きたいかな~。

北大店ウェアコーナー
橋本







# by shugakuso4 | 2024-09-28 09:28 | 北大店 ウェア

メタル薪!


こんにちは。






一週間で5日遊んでしまった男




Kiwi Kamadaです。






先日、白石店グッズ売り場に

ユニフレームの新製品

入荷しました。





焚き火好きならきっと喰い付く商品。

【メタル薪】です。



私はすぐに喰い付きました()







この商品、どういう商品かと言うと、


決してこういう物では


ありませんからね!!

メタル薪!_d0198793_18195104.jpg

「薪の下に空気の通り道を作り、

薪の燃焼効率をアップ!

という商品です。

メタル薪!_d0198793_19155442.jpg

通常、ロストルの無い焚き火台だと

どうしても空気の流れが悪くなり



燃焼効率が落ちて

燃え残りが多くなりがちです。




しかし、このメタル薪を薪の下に置けば

常に新鮮な空気が薪の下に流れ込み、

焚き火の炎の勢いが増します





これからの時期、

焚き火で暖を取ろうという方も

多いと思います。






そんな時にこのメタル薪を使えば

暖かさも増すでしょう。








私は早速ベルモントの焚き火台で

使ってみました。

メタル薪!_d0198793_19162254.jpg
メタル薪!_d0198793_19171472.jpg

結構火力が強くて

夜は気温15度くらいでしたが



リフレクターも手伝って

暑いくらいでしたね。

メタル薪!_d0198793_19174900.jpg

お値段は

大小2本組で


イチ

ロッ

ゴォォォ~ッ!


1,650円ですっ!!

安っっっ!!!




是非とも

【メタル薪】

使ってみて下さい。






焚き火好きが更に


焚き火好きになりますよぉ~。





ではご来店をお待ちしています

ネ!

白石店グッズ担当

メタル薪!_d0198793_16462602.png


# by shugakuso4 | 2024-09-27 09:00 | 白石店 グッズ